当社では1.25sq以下の配線はハンダ付けを行っていますので、

004_20160706195116881.jpg

バックカメラの配線などはすべてハンダ付けしています。
バックカメラやシガーソケットの配線は

005_201607061951173b2.jpg

フロア右側にあるハーネスの束に沿わせてフロント側に繋げています。
シガーソケットの配線の途中にヒューズを入れていますが、その場所は

009_20160706195119cf9.jpg

右のスライドドア下のステップを外した箇所です。
リア側のシガーソケットの電源は

012_201607061951461f5.jpg

画像のヒューズベースから取っています。
その回路の専用ヒューズが画像の10Aのヒューズです。
※ヒューズが切れる場合はヒューズベースの10Aよりも先にステップ下のヒューズが切れると思います。
ACコンバーターは

010_201607061951222fb.jpg

画像の箇所に設置していますが、電源をシガーソケットにしていますので移動可能です。
それとボードを防水タイプの物に変更を希望されていましたので

007_201607061951180ca.jpg

元の車両から取り外して交換しています。
バックカメラの配線は

017_2016070619514872b.jpg

ナビのバック信号線から取っているので、今までの常時とは違いバックに入れた時のみ表示されるようになっています。
それと3連のシガーソケットやレーダーの電源線は後で移動出来るように

001_20160706195151e83.jpg

画像のボックス内に固定していない状態で収めています。
※配線を取り出すのには画像のクリップを2箇所外せば取り出せます。
それとポータブルナビの配線は

002_20160706195152f0c.jpg

画像の箇所にまとめていますので、後日お気に入りの場所に固定してからお使い下さい。
現在

004_201607061952095fc.jpg

画像のようにシンプルな配置にしていますが、気に入らなければ先にも説明した通り配線に余裕を持たせていますので、ご自身で移動お願いします。


018_20160706195150b76.jpg

ホーンの移設や

017_201607061952132ba.jpg

ルームランプのLED化も終わっています。
本日車検も終え保険会社の方にFAXも入れていますので予定通り明日納車出来ます。
関連記事