
貼り付けタイプのサイドウインカーを

取り付けて、LEDテールに交換されてリフレクターの面積が足りないので

反射板を取り付けて本日車検を通して来ました。
点灯してなかったシートベルトの警告灯は

単にバルブが切れてたり

シートベルトのキャッチの不良ではなく、メーター裏のコネクターの

画像の箇所に12Vが来ていないのが原因でした。
なのでフロア下の配線から

すべてをやり直して修理を終えています。
その際にリアカーゴドアロックスイッチが反応しないのが後付けされているVIPERかと思いその配線もやり直しています。
しかしリアカーゴドアの件はVIPERではなく

リアカーゴドアのアクチュエータでもありませんでした。
配線図を見る限り

配線の断線しかないと思い

こちらも配線をやり直して修理を終えています。
そう言えばリアカーゴの内張りを外した際に

内張り裏のスポンジが劣化していたので

取り除いています。
後は小傷の補修のみなので週半ばには納車出来ます。
- 関連記事
-
- タホ 連絡事項 (2016/09/08)
- タホ 車検整備③ (2016/05/30)
- タホ 車検整備② (2016/05/28)
Comment