車検整備中の

010_20150521125803fd9.jpg

リンカーンですが、

007_20150521125758a89.jpg

ドライブシャフトのブーツ破れは予算の兼ね合いもあり今回は

012_201505211258254b2.jpg

中古のドライブシャフトAss'yを使用しています。
その作業中に気が付いたのですが、アッパーアームのボールジョイントブーツが

009_201505211258016ee.jpg

ボロボロになっていてボールジョイントのグリースが飛散して

008_20150521125759007.jpg

ガタが発生していました。
本来ならばアッパーアームAss'yの交換を行うところですが、本日中にリフトから降ろす必要があったので

011_20150521125804d1b.jpg

汎用品のブーツを取り寄せて組み付けを終えています。
それと

014_20150521125828fad.jpg

右側のタイロッドエンドブーツの破れは本来ならば汎用品のブーツ交換を行うところですが、Ass'yが安かったので

016_20150521125831b44.jpg

タイロッドエンドの新品交換で対応しています。
タイヤの交換も

013_201505211258279b2.jpg

終わって残すところは電装系ですが、フロント側の配線処理は

020_20150521125858b96.jpg

簡単でしたが、リア側の

017_20150521125855bba.jpg

ブレーキランプに時間が掛かっています。
アメ車の場合

018_201505211258562df.jpg

ブレーキスイッチの配線を組み替えるだけでOKのはずですが、この車両の場合配線を組み替えるとシフトチェンジが出来なくなります。
今週中には修理を終わらせて5月中には車検を取る予定としていますので、後暫くお待ち下さい。
関連記事