車検でお預かりしていた

DSCF4746.jpg

エルフですが、補足説明のため何点か画像をアップしておきます。
まずリアタイヤですが、車検には1.6mm以上の溝が必要ですが、

DSCF4741.jpg

4本とも完全にスリップサインが出ていて保安基準を満たしていなかったので、今回はリアタイヤ4本とも

DSCF4740.jpg

新品に交換しています。
次に車検にはウォッシャー液が必要ですが、補水しても出なかったので

DSCF4669.jpg

ウォッシャータンクを外して

DSCF4670.jpg

電源の確認を行っています。
しかし電源は正常でしたので

DSCF4671.jpg

ポンプ不良と考え、

DSCF4745.jpg

新品を取り寄せて交換しています。
それと内装のカバーを固定するクリップが

DSCF4753.jpg

折れていたので、完全に固定が出来ていません。
次にサイドブレーキランプが点かなかったので

DSCF4747.jpg

サイドブレーキレバーに繋がるスイッチ、

DSCF4748.jpg

配線、

DSCF4749.jpg

コネクターの導通を調べてみましたが正常でしたので、

DSCF4750.jpg

メーターを取り外して

DSCF4752.jpg

基盤、コネクター、配線の点検を行っています。
原因は一部埃による接触不良もありましたが、メーター裏のバルブを交換したら

DSCF4754.jpg

正常に点灯するようになりました。
※画像にも写っている通りガソリンが入っていなかったので、2000円分給油しています。
最後に直接説明した通り

DSCF4755.jpg

右のヘッドライトの光軸調整が壊れていたので、次回車検時には修理しないと駄目だと思います。
それとブレーキ周りを次回車検時にはやった方が良いかと思います。
関連記事