
ロードスターですが、車高が低そうに見えたので、先に最低地上高を測ってみると

7.5cmしかありませんでした。
なので前後とも1.5cm近く上げる必要があるので、先に

フロントから始めています。
※上げる前はシート間3.7cmでした。
左側は鉄製の調整レンチに

ひび割れが入って

曲がってしまいましたが、どうにか

回す事が出来ました。
しかし右側は鉄製のレンチ1個とテイン製のレンチ4個が

曲がってしまい、引っ掛けていた個所が5箇所とも全て

なめてしまいました。
テイン製のレンチは掛ける所が無くなってしまったので、違うメーカーの物でやってみましたが、

これも2本共曲がってしまい駄目でした。
もうレンチを掛ける所が全て駄目になってしまったので、仕方なく反対側の山を折れたマイナスドライバーを使って叩いてみましたが、3箇所とも

山が飛んでしまいました。
こうなったらシートを割るしか無いかと思いましたが、ダメ元でヒートガンで温めてから叩いてみると

ようやく回す事が出来ました。
これでようやくフロント側は左右ともシート間を

5cmで合わす事が出来ました。
そう言えばブレーキパッドの残量が

僅かになっているのと、スペーサーを

外さないとタイヤが1cm以上出ていると思います。
- 関連記事
-
- ロードスター 車検整備② (2023/09/13)
- ロードスター 車検整備① (2023/09/12)
- RX-7 車検② (2023/08/01)
Comment