ドライブシャフトのブーツ交換などで入庫していた

DSCF1958.jpg

NV350ですが、一応部品は左右とも取り寄せていましたが、時間が無かったので今回は

DSCF1961.jpg

切れてグリースが飛散していた左フロントのインナー側の交換を行っています。
まず

DSCF1962.jpg

ブレーキキャリパーなどを取り外し、ドライブシャフトの取り外しに掛かりましたが、

DSCF1965.jpg

スプラインが固着して外れませんでした。
なので

DSCF1967.jpg

ハブプーラーを用意してやってみましたが、

DSCF1968.jpg

プーラーの足が曲がる程の力を掛けても抜けませんでした。
なのでドライブシャフトが付いたまま

DSCF1969.jpg

ハブを外し取り替え作業を行っています。
グリースが飛散してから月日が経っていたのでボールジョイント部分に痛みが出ていないか気になっていましたが、

DSCF1971.jpg

目視で確認する限り問題無いと思います。
この後インナーブーツを

DSCF1972.jpg

取り替え、ドライブシャフトの

DSCF1976.jpg

作業は完了しています。
そう言えば作業中気が付きましたが、ロアボールジョイントやタイロッドエンドブーツが左右とも

DSCF1970.jpg

切れ掛かっていて、左はグリースが出始めています。
それとブレーキパッドの残量が

DSCF1964.jpg

僅かになっていたので、この辺りは車検時に交換したいと思います。
この後

DSCF1963.jpg

ワイパーやエアコンの

DSCF1973.jpg

フィルターの交換を行っていますが、グローブボックスのカバーが

DSCF1974.jpg

完全に外れていたので、今回は応急的に

DSCF1975.jpg

テープで固定しています。
なのでグローブボックス内には重い物を入れないようにして下さい。
最後にタンクから

DSCF1977.jpg

冷却水の漏れが確認出来ているので、定期的に水量の確認をお願いします。
関連記事