
車高調の取り付けに入っています。
そう言えば組み付けると見えなくなるので、参考までに補強している箇所の画像を

アップしておきます。
画像の通りピンを追加しているので、最悪事故を起こしても大丈夫なぐらい強度が確保されていると思います。
フロント側も出荷時の全長に

合わせてから取り付けを行っています。
そう言えば以前にもお伝えしましたが、スタビライザーリンクのブーツが

破れていたので、事前に新品を

取り寄せていましたが、この車高調には付属する

スタビライザーリンクを使うようになっていたので、取り寄せていたスタビライザーリンクは使わずに

付属していた物を使用しています。
それとグリースが溢れていたロアボールジョイントブーツも破れていたのではなく、

清掃してみると画像の箇所からグリースが溢れていただけでした。
一応

フロントもリアも

仮組みは終わっていますが、純正のブレーキホースだと

ブラケットに開いた穴に通らず固定が出来ていません。
それとバックプレートは曲がっていたので元の物を使用していますが、それ以外のローターなどは

送られて来た物を使用しています。
次に液体パッキンが

使用されて

中々取り外す事が出来なかったプーリーですが、新たに特殊工具を購入して

ようやく取り外す事が出来ました。
なのでタイミングベルト辺りは明日中には終わらせる予定です。
しかし分解を進めて行くと次から次へと

不具合箇所が目に付くので、この辺りも並行して整備して行く予定です。
- 関連記事
-
- グランビア 車検整備 (2022/09/29)
- マークⅡ 納車整備⑨ (2022/09/28)
- マークⅡ 納車整備⑧ (2022/09/26)
Comment