
フェンダーの修正に入っています。
まず

粗出しを行い、ここから板金ハンマーで

成形しています。
粗方板金が終わった所で

細かな箇所の確認を行っていますが、下の画像の箇所は

固くて裏から叩いても成形出来ませんでした。
なのでこの箇所は

パテで形を作って行こうと考えています。
それと折れていたステーですが、90度以上折れ曲がっていたので、熱を加えながら

伸ばして行き、形が出た後、錆防止も兼ねて同色で

塗装を行っています。
次に

持込されたバンパーですが、ナンバーステーの穴が

エポキシ系のパテで埋められていたので、穴の位置を確認するために

全て削り落としています。
しかし穴の中心が

分かりずらかったので、表からパテを

落として行き、元の穴の位置を確認してから

開け直しています。
この後リーンホースメントなどの取り付けに

入っていますが、事故した側が数カ所

画像のように微妙に曲がっていて現在それの修正を行っています。
一応修正したリーンホースメントの取り付けは

終わりましたが、正常に取り付け出来るかは明日確認してみます。
- 関連記事
-
- RX-7 事故修理③ (2022/02/27)
- RX-7 事故修理② (2022/02/24)
- RX-7 事故修理① (2022/02/22)
Comment