エンスト後にエンジンが再始動出来なくなった

IMG_2280_202202222135149f4.jpg

RX-8ですが、先にテスターを繋いで

IMG_2281_202202222135176bc.jpg

故障コードの確認を行っています。
結果、全て正常だったので、次は圧縮を測るためプラグの取り外しに取り掛かりましたが、

IMG_2285_20220222213518abd.jpg

バッテリーを移設しているため上からアクセスが出来ませんでした。
なので左側のタイヤを外し

IMG_2286_2022022221352063b.jpg

横からプラグの取り外しを行っています。
先にL側のプラグを外しましたが、

IMG_2287_20220222213520efb.jpg

想定以上にカーボンで汚れていました。
T側のプラグも

IMG_2299_20220222213533870.jpg

同じようになっていて、この時点では単にプラグが汚れて始動不良になっていると思っていました。
この後燃焼室内に溜まっていたガソリンを飛ばし、テスターを繋いでみましたが何故か測定が出来ませんでした。
テスターの動作不良かと思い、横にあったFCで測ってみましたが

IMG_2291_202202222149563fe.jpg

この車両では正常に測定出来ました。
以前圧縮が0.6MPa以下だと測れない時があったので、アナログのテスターで最大圧縮を測ってみると

IMG_2297_20220222213527531.jpg

フロントが6kg/cm2を少し下回っていて、リアは

IMG_2298_20220222213533fa1.jpg

僅かに6kg/cm2を上回っている状態でした。
これから言うと限度値(680KPa)を下回っていますが、横のFCは0.64MPa平均でも正常に始動出来ているので、

IMG_2300_2022022221353315d.jpg

プラグを清掃して再度エンジンの始動を行ってみましたがダメでした。
※レックスを使用していたので汚れは簡単に落とせました。
この後再度プラグを外し、燃焼室内のガソリンを飛ばして再始動をやってみましたが、初爆が僅かにあるだけでやはり始動には至りませんでした。
関連記事