
車検整備を進めています。
リフトに上げているついでにオイル類の

交換を行っていますが、ミッションオイルは昨年交換したばかりのようなので、今回は交換を見送っています。
補機ベルトはお伝えした通り、表面に擦り傷などが見られましたので

予定通り交換しています。
一通りエンジンルーム内の整備が終わった後、

ヘッドカバーを中心に

清掃を行っています。
その際に気が付きましたが、1箇所だけ

傷がありました。
これに関しては納車までには簡単に補修しておきます。
次にフレーム周りですが、コアサポートは余り綺麗にしすぎると不自然なので

汚れを落とす範囲に止めています。
例の錆が出ていたボルトも着脱痕を残したくないので、錆転換剤で

錆が進行しないようにだけしています。
※このボルトはカバーを付けると完全に見えなくなります。
それと直接見てもらった通り、メンバーやサスアームなどはディーラーにて綺麗にシャーシブラックが塗られていましたが、アンダーパネルで隠れている箇所は

画像の通り錆が出始めていました。
後コアサポートの下部も


錆が見られましたので、コアサポート下部は

錆転換剤を塗布して、メンバーは

シャーシブラックにて防錆処置を行っています。
この後

取り寄せていたハンドルの

組み替え作業に入っています。
今回使用するのは上の画像の部分、元の物に

擦れが見られた右のスイッチ部分、元の物に筋が見えていた

エアバックの3点です。
ボリュームスイッチは取り寄せていた

新品を使い、

夜には取り付けを終えています。
本来ならこれで車検整備は完了の予定でしたが、グリルのエンブレムを外す際にやはり

爪が折れてしまいましたので、急ぎ注文を掛けていてまだバンパーの取り付けが終わっていません。
一応明日の昼過ぎには入荷する予定なので、それから急いで組み付け作業を行い車検に行く予定です。
- 関連記事
-
- シビック 納車整備⑦ (2021/10/29)
- シビック 納車整備⑥ (2021/10/28)
- シビック 納車整備⑤ (2021/10/20)
Comment