色々な警告灯が点灯後ハンドルが重くなり、一度エンジンを切った後セルは回るが始動出来なくなった

IMG_0457.jpg

RX-8ですが、完全充電を終えていた予備のバッテリーを付けてセルを回すと普通にエンジンが始動出来たので一瞬バッテリーかと思いました。
しかし翌日再度エンジンを掛けてみるとバッテリー上がりのような症状になったので電圧を測ってみると

IMG_0460.jpg

10.42Vしかありませんでした。
なのでブースターを繋いでエンジンを掛けてみましたが、始動後どんどん電圧が

IMG_0461.jpg

下がって行くのが分かりました。
なのでオルタネーター不良かと思いクランプメーターを繋いでみると

IMG_0464.jpg

負荷試験でも9Aしか出ていませんでした。
※基準値は一般的に30A以上です。
その時の警告灯は

IMG_0467.jpg

画像の通りでバッテリーやエンジンの警告灯が点いていませんでした。
一応テスターを繋いでみると

IMG_0468.jpg

充電システムの電圧異常を示していました。
おそらくオルタネーターだと思いますが、他にも気になるところがあるので、引き続き確認してみます。
関連記事