リフトに上げるまでの間に

IMG_3166.jpg

クラッチペダルの点検を行っていましたが、クラッチペダルの遊びが24mmだったのを基準値の5~14mmに収まるように調整してみましたが、異音に関しては変化ありませんでした。
当初ペダルにグリースを付けると音が変化すると言われていたので、ペダルを重点に点検していましたが、何度聞いても外から聞こえるような気がするので、リフトが空くのを待ってから

IMG_3165.jpg

下回りから確認を行っています。
※リフトが空くのを待っていたので想定外に時間が掛かってしまい申し訳ありません。
その結果異音は間違いなく

IMG_3167.jpg

ベルハウジング内からしています。
次にミッションケースに使われている液体パッキンはオリジナルではなく、一度下ろして分解した形跡があります。
しかし分解組み立てを行った割には

IMG_3168.jpg

ギヤオイルが漏れていたので、修理してから時間が経っていると思われます。
ここまでの作業を行っているのであればクラッチも点検はしていると思いますので、現在ミッションを下ろすべきか悩んでいます。
関連記事