
本日も朝からバッテリーの土台辺りの錆落としから入っています。
ある程度仕上がったらプライマーを吹き

見落としていた塗膜剥がれを見つけては修正を繰り返しています。
一部は一見

塗膜の段差のように見えますが、削ってみると

凹みだったケースもかなりあります。
後スポット溶接の跡も

かなりあり、凹みか溶接跡か中々区別が付かず苦労しています。
延べ18時間掛けてようやく

妥協出来るレベルになっています。
昼過ぎから反対側に取り掛かっていますが、一番上になっているシルバーは

殆ど剥がさなければなりませんでした。
丁度サスの取り付け部分の

錆落としをしていて分かりましたが、元色はグレアシルバーで

その後本格的にレストアをして濃いシルバーMにしたようです。
その際にも本格的に

錆止め処置を行っていたようです。
その後フロント事故の際に

同じ濃いシルバーMを塗ったようです。
最悪なのはテープを剥がした際に付いて来た

シルバーで、物凄く薄く

塗られていました。
※エアブローで簡単に剥がれるのがこのシルバーです。
次に一番目に付くフェンダーエプロンは

入念に作業を行っていますが、こちらも

パテ辺りに手を付けるか悩んでいます。
後モールを除けた後に残った

ボンド跡を

取り除いたり、

コーキングを取り除いたりして

画像の状態まで完成しています。
帰宅前に簡単に錆止めのプライマーを

塗っていますので、明日からは右フロント以外の見落としていた小傷を見つけては処置を行って行く予定です。
- 関連記事
-
- スカイライン DAY8 (2021/09/18)
- スカイライン DAY7 (2021/09/17)
- スカイライン DAY6 (2021/09/16)
Comment