いつも真空引きを行った後20~30分程置いて、ゲージが動いていないのを確認してからガス入れを行っていますが、その最中に来店があり2時間近く放置する事になってしまいました。
幸か不幸か2時間後にゲージを確認してみると低圧側の針が

IMG_2609_202108021930462b2.jpg

僅かに動いていました。
ゲージの接続部分から漏れた可能性もあるので、あえてこのままの状態で1日放置してみると翌日には

IMG_2610_202108021930482ec.jpg

もっと動いていました。
しかし高圧側は動いていないので、ゲージの接続部分からと言うのは考え難くなりました。
なので駄目元で

IMG_2611_20210802193048c3e.jpg

エアコンの漏れ止め剤を用意して

IMG_2612_20210802193108bc8.jpg

使用しています。
先の記事でも書きましたが、このドクターリークは僅かにR134aを含みますが、使用しているCOLD12はR134aが混ざっても大丈夫な上、オイルもR12、R134aのどちらにも使用できるハイブリットオイルを使用しているのでご安心下さい。
現在ガスの注入も終わり、正常にエアコンは効いていますが、これで漏れが止まるとは限らないので経過観察してみます。
次に

IMG_2613_202108021931228d2.jpg

ホーンですが、配線図が無いため元から配線を辿って

IMG_2617_202108021931220f5.jpg

調べていますが、途中で配線が切られ画像のスイッチに

IMG_2618_2021080219312269e.jpg

繋がっていました。
なので加工された配線を除け、全て元の配線に戻しています。
しかしこれだけではホーンリレーが作動しなかったので取り外して分解してみると

IMG_2619_20210802193120960.jpg

中が完全に錆びていました。
現在は部品取り車から取り外したリレーを使用して正常に動作するようになっています。
関連記事