
FD3Sですが、今回はお客様が持込された

HKSのHIPERMAXの中古品を使用しています。
前オーナーがプリロードゼロの位置から


約1cm上げたところで固定していましたので、
※前後共ネジ山部分は3cmでした。


まずこの状態で取り付けてみました。
しかしこの状態だとジャッキアップポイントでフロントよりリアが約1.5cm高くなるので、リアは

プリロードがゼロの位置(ネジ山部分が2cm)に合わせ直して

画像の高さにしています。
これでもフロントに対して約5mmリアが高くなっています。
リア周りの作業ついでに

各ブッシュや

ボールジョイントの確認を行っていますが、特に問題は見つかりませんでしたのでご安心下さい。
しかし試乗に出てみると前ほどではありませんが、まだリア周りから突き上げ時に音が聞こえています。
原因は中古の車高調ですが、特にガタつきがある訳ではないのであまり気にしないで良いかと思います。
あまり下げれないと言われていたので最低地上高は

11.5cm確保しています。
それとご自身で交換されたマフラーの熱で

スピードセンサーの樹脂が溶けて流れ出ていました。
これに関しては後々対策が必要かと思われます。
最後に取り外したオーリンズの車高調は

O/Hベースで某オークにでも出してみてはと思います。
- 関連記事
-
- RX-7 追加メーター取り付け (2020/12/20)
- RX-7 車高調交換 (2020/09/01)
- RX-7 納車整備② (2020/06/30)
Comment