基本的にVVT-iプーリーは

033_20200630194142c30.jpg

非分解で、オイル漏れがあった場合は数万円もするAss'yで交換するしかありませんでしたが、最近

034_20200630194144787.jpg

特殊なOリングを使い

035_20200630194146be7.jpg

O/H出来るようになっています。
それとカムプーリーのバックプレートが

042_20200630194154d71.jpg

オイルで汚れていたので、右側のカムプーリーも外してオイルシールの状態を確認してみると

038_20200630194148977.jpg

2年前に交換されたオイルシールからオイルが漏れていました。
カムにもオイルシールを取り外す際に付いたと思われる

039_20200630194149707.jpg

傷がありましたので、オイルシールを組む際に凸部分だけ削っています。
傷が原因でオイルが漏れていたのかと思いましたが、取り外したオイルシールを

041_20200630194153f2c.jpg

確認してみると左右逆に取り付けられていました。
なので取り寄せた

036_202006301941461af.jpg

新品部品を取り付けの際に

040_20200630194152292.jpg

組み間違えがないか再確認を行っています。
次にプーリーが当たっていたカバーですが、パッキンの状態も

043_2020063019415662d.jpg

問題なかったので、今回は清掃のみを行い取り付けていますが、取り付けてみると

044_20200630194157a85.jpg

僅かに隙間が出来てしまいました。
抑えると隙間がなくなるので、カバーが曲がっているようです。
この後全ての

046_2020063019420064b.jpg

組み付けを終えエンジンを始動してみると、かすかにプーリーとカバーの擦れる音がします。
ある程度削れると音はなくなると思いますが、気になるようであればご相談下さい。
それとオイルで汚れていた下回りは

047_202006301942027a4.jpg

入念に洗浄を行っていますので、またオイルで汚れるようであればご連絡下さい。
関連記事