リアオイルシールとベアリングに数千円足すとステーショナリギヤAss'yが買えるので、LINEにてお伝えした通り

012_202001191806519a9.jpg

アッセンブリーで取り寄せています。
それとクラッチはフライホイール、ディスク、カバーをすべて新品で取り寄せると十数万円にもなりますので、今回は

485.jpg

私のFCで使用していたアメリカ製のクラッチを組み込む事にしました。
※画像の物は私の物のマイナーチェンジ版です。
カタログ上では450HP対応になっていますので、今のFCには十分だと思います。
しかし専用となっているレリーズベアリングは未だ私のFCに付いたままなので、急ぎ

001_202001191807212f4.jpg

リフトに上げ

002_2020011918072380b.jpg

取り外しに掛かっています。
純正と比べ

003_202001191807240ca.jpg

HD仕様になっていますが、サイズは

004_20200119180726f98.jpg

純正と同じなのであえてHD仕様に拘る必要はありませんが、せっかく取り外したのでHD仕様の物を取り付けています。
次にフライホイールですが、クロモリ製の軽量フライホイールになっていますので、取り付けにあたって

011_20200119180649b71.jpg

画像のバランスウエイトが別途必要となります。
これに関して当社で在庫していた物を使用して

019_202001191806529e3.jpg

取り付けています。
ディスクはメタルを希望されていましたので、元の物を

020_20200119180654899.jpg

取り付けていますが、規格はEXEDYと同じなので国内でも新品が取り寄せ可能です。
後私のFCに取り付けしてから1万km程度走行していますが、カバーの方にも

021_20200119180655290.jpg

殆ど段差も無く綺麗な状態なのでご安心下さい。
関連記事