出来る限りの錆を

落とし、実際に他店の方が試されたパテを使用して

塞いでいます。
クーラントが流れたところの塗料が剥がれていたので、錆防止のため

艶消しの黒で塗装を施しています。
ついでに言われていたメクラの錆も防錆処理を施しています。
この後組み立てに入っていますが、29日で

フィルターの移動キットの取り付けを終え、30日にやっと

ヒーターホース辺りの取り付けに入っています。
他のお客様の相手をしながらの作業になってしまいましたので夕方で

ここまでしか組み上げれませんでした。
令和に入った1日に

ヘッドカバーのパッキンの交換を行っていますが、カバーを外してみるとIN側とEX側のオイルの焼け方の違いがはっきり分かる状態でした。
なので次回からエンジンオイルを今まで使っている銘柄から変更しようかと考えています。
点検を言われていたプラグは

カブリなどもなく綺麗に焼けていましたのでご安心下さい。
この後エアーホース周りの

交換を終え、一気に

組み上げています。
本日クーラントを入れ、冷却水の漏れがないか確認中ですが、05Uブロックの場合

画像の通り左側にもひびが入るようなのでこの辺りについても確認しておきます。
- 関連記事
-
- GT-R 点検 (2019/07/24)
- RB26 エンジンブロックひび割れ (2019/05/02)
- スカイライン 冷却水漏れ (2019/04/26)
Comment