お客様の話を伺う限り結露がかなり酷いようなので、現在色々な角度から大量の水を掛けて症状の再現を行っていますが、中々再現が出来ないのでFD3Sでお約束になっている雨漏り箇所の点検に入っています。
まずフロント部分ですが、

IMG_2250.jpg

カウルトップ下にある2箇所を防水処理するのですが、この車両は画像の左側しかされていませんでした。
なので元々防水処理をされていた部分も含め

IMG_2260.jpg

防水処理をし直しています。
次にリア側ですが、こちらも

IMG_2251.jpg

画像の2箇所を防水処理するのですが、

IMG_2256.jpg

1箇所が防水処理されてなく、画像の矢印の箇所も含め

IMG_2257.jpg

防水処理を行っています。
右側は特に酷く、ボルトの頭が

IMG_2254.jpg

腐食して取り外しに苦労しました。
真横からアウターハンドル周りに水を掛けると

IMG_2241.jpg

画像の箇所から水が入り、ドアを伝って

IMG_2242.jpg

ステップに流れていますが、これに関しては

IMG_2261.jpg

カバーの取付穴から入った物だと考えられます。
ドア周りのウェザーストリップからは

IMG_2243.jpg

侵入していないので後日アウターハンドル辺りの防水を行う予定です。
関連記事