オイル漏れ等の修理で今年の3月には入庫していたジャガーですが、台風シーズン前から

013_2018112315513162f.jpg

工場の中に入れてヘッドライト周りやエンジンルーム内の上から出来る作業などを行っていました。
約半年ぶりに車を動かしてみると

001_20181123155205f64.jpg

僅かながらオイルが漏れた跡が確認出来ました。
なので再度リフトに

002_2018112315520748e.jpg

上げて確認してみると

003_20181123155208292.jpg

005_20181123155211fe3.jpg

004_201811231552108c6.jpg

一度洗浄したにも係わらず画像のような状態でした。
これではどこから漏れているのか特定出来ないので念入りに

006_20181123155230553.jpg

洗浄を行い、水が乾いた翌日から点検に入っています。
エンジンを始動しない限り

013_20181123155233e17.jpg

僅かしか漏れないので、エンジンを始動させて確認してみると

015_201811231552346c4.jpg

一気にオイルが流れ落ち始めました。
上の画像はエンジンとミッションの繋ぎの右側ですが、左側は

016_201811231552369f8.jpg

右側より漏れる量が多いです。
しかし左側は

019_2018112315525035a.jpg

ヘッドカバーのパッキンからと特定出来ているので良いのですが、右側から滲んで来ているオイルの原因はつかめていません。
それと前方から漏れているオイルは

009_20181123155231848.jpg

ホースからかと思っていましたが、おそらくオイルパンガスケットで間違いなさそうです。
なので本格的な作業は2柱リフトが空いてから行う予定としています。
関連記事