
取り付けています。
次にたまに点灯すると言われていた排気温度の警告灯ですが、おそらく

ケーブルが切れ掛かっているのが原因だと思います。
念のために

メタル触媒を外して内部を確認してみると触媒コンバーターの一部が

割れていました。
なので持ち込みされていた互換部品を取り付けていますが、エアポンプに繋がる部分が

塞がっているので2次エアが供給されません。
それとリフトに上げていると地面に

冷却水が落ちていたので確認してみると

画像の箇所から落ちていました。
アンダーカバーを外して見ると

一見ラジエーターから漏れているのかと思いましたが、調べてみると以前修理した

画像のジョイントからでした。
なので再度取り外し液体パッキンを使用して取り付け直しています。
- 関連記事
-
- RX-7 リアスポイラー取り外し (2019/12/10)
- RX7 点検整備 (2018/10/22)
- FC3S 下廻り (2018/09/15)
Comment