チャージランプが点灯する事がある件で入庫している

001_20180127230424c27.jpg

ストリームですが、ボンネットを開けてすぐに目に付いたのが、

002_20180127230426962.jpg

004_20180127230429fc1.jpg

エンジンやミッションに付いている大量のオイルです。
一見ヘッドカバーから漏れているように思えますが、ヘッドカバーのガスケットは最近交換されているようで

003_20180127230427145.jpg

まったく汚れていない状態でした。
下周りから見てみると

005_2018012723043091d.jpg

オイルが数秒に1滴落ちる状態で、マフラーにもオイルが

006_20180127230446f06.jpg

附着しているのでエンジンを始動すると白煙が上がっています。
これだけオイルが漏れていると電装系の修理を行うより先にやる必要があると思います。
それと車検が近いのでリフトに上げているついでに下回りを確認していますが、タイヤの

007_20180127230447d37.jpg

溝が無いのとブレーキパッドの残量警告用の金具と

008_20180127230449d55.jpg

ローターの隙間が殆どないのでブレーキパッドも車検時に交換する必要があります。
走行距離からして2回目のタイミングベルトの交換も近い内に必要で、トータルで考えると今回電装系の修理だけを行うのは勿体無いと思いますのでご検討の上ご連絡下さい。
関連記事