すべてのバルブを

001_20171129213135bbc.jpg

取り外しバルブシート近辺に付いていたカーボンを

002_20171129213137297.jpg

落としています。
それとバルブシートが

004_201711292131390ea.jpg

荒れていましたので

005_20171129213141a51.jpg

バルブコンパウンド中目で画像の状態まで荒削りを行い、最終的には細目で

006_201711292131592a7.jpg

画像の状態にまで仕上げてから

009_20171129213201222.jpg

組み付けを行っています。
その後1番シリンダーの圧縮上死点を

010_201711292132034f4.jpg

出して印を入れてからヘッドの組み付けを

013_201711292132041da.jpg

昨日の内に終えています。
本日から

025_20171129213109039.jpg

エンジンの組み付けに入っていますが、

028_20171129213111518.jpg

液体パッキンの取り除きなどに時間が掛かり、

029_20171129213112708.jpg

タイミングチェーンの取り付けまでしか終わっていません。
それとタービンの冷却水が通る箇所に液体パッキンが使われていたので

027_2017112921310916d.jpg

清掃後に念のため同じように液体パッキンを使用しています。
ガスケットなどは

024_201711292131065be.jpg

揃っていますので、明日には組み立てを終える予定です。
関連記事