タイヤの干渉を考えるとフェンダーの折り返し部分を大きくカットする方が良いですが、強度の事を考えるとそうもいかないので

アーチ部分全体を1.5cm程残してカットしました。
それに合わせて

フロントバンパーとリップも一部カットしています。
しかし現車合わせを行うとまだ干渉しそうな箇所がありましたので


一部手直しを行い停止状態では干渉しないようにしています。
次に基準値より少しネガティブ側になるように

カムボルトを回して

左右共ネガティブ1.2°に合わせています。
その後トー角やハンドルのセンター調整などを行い

試乗に出ましたが、今のところ一般道では干渉する箇所は無さそうです。
しかし以前から聞こえていたリア周りからのコトコト音に加えハッチから軋むような音がしていたので確認してみると

以前貼り付けていたスポンジが切れていたので貼り直しています。
これでハッチから聞こえていた軋み音はなくなりましたが、依然として車高調のアッパーマウントから聞こえるコトコト音はしています。
※今回フロント周りからもコトコト音がしていましたが、やはりこの音も車高調からだと思います。
念のためにリフトに上げて足回りを中心に

確認してみましたが、特に問題はありませんでした。
なので今回はこれで納車しようと思っていますが、どうしても音が気になるようでしたらご相談下さい。
- 関連記事
-
- FD3S フェンダー加工 (2017/12/13)
- FD3S FD3S タイヤハウス内加工④ (2017/11/26)
- FD3S タイヤハウス内加工③ (2017/11/23)
Comment