fc2ブログ
post image

ジムニー 冷却水漏れ⑦

元のヘッドを分解してエキゾーストバルブを取り外してみましたが画像の通り、中古ヘッドの方と同じくシート面が荒れていて使えませんでした。なので予定通りバルブの擦り合わせをもう少しだけ頑張って燃焼室を液体で満たしても一気に流れ出るような事が無いレベルにはしています。インテーク側は何分経っても乾いていますが、流石にエキゾースト側は30分も経つと僅かにポート内が湿って来ます。一応圧縮低下を引き起こすほど酷くは...

post image

リンカーン 車検整備

車検でお預かりしているナビゲーターですが、今回はリアのハブベアリングの交換を希望されていたので先にリア周りから作業に入っています。このデフにも75W140のオイル指定のプレートが貼っていましたが、カバーを外してみるともう1台のナビゲーターと同じく一見オープンデフに見えました。しかしよく見ると奥にプレートが見え、LSDだと分かりました。それとデフオイルに画像の通り鉄粉が混ざっていました。今回ベアリングの交換に...

post image

RX-7 事故修理①

事故で入庫しているFCですが、先にバンパーを外して事故で割れた個所の補修に入っています。それとひび割れが入って浮いていた個所が外れたのでよく見ると画像のようにパテが大量に盛られていました。とにかく浮いている個所を除けてみると、一番厚い所で5mm以上もの厚みがありました。まさかここまで分厚くパテが盛られているとは思っていなかったので、衝撃で全体に細かく入っているひび割れをどうするか思案中です。...

post image

ジムニー 冷却水漏れ⑥

この中古ヘッドのエンジンはプラグにカーボンデポジットが付く程燃焼室内にオイルが混入していたようですが、外したバルブの傘を見る限りカーボン汚れが少なかったので、おそらくオイル上がりが原因かと思います。部品が入荷するまでに燃焼室のカーボン汚れとバルブにこびり付いたカーボンを掃除してからバルブの擦り合わせを行っています。インテーク側は問題無く進んでいますが、エキゾースト側はバルブシートの当たり面がかなり...

post image

ジムニー 冷却水漏れ⑤

現在エンジンのガスケットセットは生産終了になっていましたので、入手可能な部品を個別に取り寄せています。その間に取り寄せていた中古のヘッドの確認を行っていますが、元のヘッドよりスラッジ汚れは酷いように見えますが、ウォータージャケットやヘッド面はこちらの方がまだ状態が良いと思います。しかしオイル管理が悪かったのか、プラグの先端にはカーボンデポジットが大量に付着していました。とにかくヘッドの状態を確認す...

post image

RX-7 納車整備②

直接説明したのと被りますが、点火コイルは持込された物に交換したら正常な点火サイクルになりました。交換後少しアイドル回転が高くなり、スロポジの位置もズレてしまったので再調整を行っています。念のために故障コードの確認も行っていますが、何も入力されていないのでご安心下さい。これでエンジン関係の整備は一旦終わりますが、壊れているブローオフの変わりが見つかり次第、持込されているACVなどの交換を行う予定です。...

post image

RX-7 納車整備①

昨日車検とナンバー変更を終え、本日から今後どうするか検討しなければダメな個所の確認に入っています。まず下回りの防錆処置の話をされていたので、下回りの画像を何点かアップしておきます。モノコック部分では画像のような腐食が何箇所か見られますが、それよりもリア周りの錆が目立ち始めています。それと電話でお伝えした通り完全に穴が開いている個所もあるので、この辺りをどうするか検討中です。後、各ブーツも画像の通り...

post image

ミラココア 車検

車検でお預かりしているミラココアですが、ブレーキパッドとかは残量もあり問題ありませんでしたが、ステアリングラックブーツが左右とも切れていたので、新品に交換しています。それと右のドライブシャフトからグリースが出ていたので汚れていた個所を清掃して確認していますが特に亀裂などは見つかりませんでした。もしかするとブーツバンドの方から滲んだ可能性もありますので、ここは経過観察したいと思います。それとフロント...

post image

KTM 125 DUKE 充電不良

充電不良でお預かりしているDUKEですが、おそらくステーターコイル不良だと思いカバーを外してみると、思った通りコイルが焼けていました。今回このコイルとカバーのガスケットを取り寄せて交換する予定ですが、当社の部品屋が扱っていなかったので、部品が入荷するまでに少し時間が掛かりそうです。...

post image

ミラ 車両詳細 下回り

本日リフトが空きましたので、昨日確認出来なかった下回りの状態を報告しておきます。まず下回りの錆ですが、サイドシルを見てもスペアタイヤハウス裏を見ても殆ど錆はありませんでした。しかし残念な事に下回りをコンクリートに擦った跡がありました。※画像は左ですが右にも同じ擦った跡があります。しかしアライメントには影響は出ていないようなので、その辺りに関してはご安心下さい。それとオイルパンからエンジンマウント辺...

post image

ジムニー 冷却水漏れ④

昨日は夜間で分かり難かったと思いますので、まず昨日の状態の画像をアップしておきます。昨日お客様の前で取り外したヘッドガスケットですが、改めてよく見るとかなりボロボロでした。ブロック上面も何点か怪しそうな所があったので、朝から清掃に入っています。ブロック上面に残っていたガスケットを綺麗に取り除いてから再度よく確認してみると腐食による段差や腐食による欠損などが何箇所か見つかりました。しかしシリンダー内...

post image

RX-7 車検整備③

持込された警告灯パネルに取り替えると正常にサイドブレーキの警告灯が表示されるようになりましたので、引き続き光度が出なかったバルブの取り替えに入っています。H4バルブは常時在庫があるはずでしたが、丁度切らしていたので近くの量販店で購入して交換しています。※中古のバルブや安価な物だと光度が出ない事があるので、一般的な物を使用しています。これで全ての問題が解決しましたので、明日車検に行く予定です。...

post image

アルト 納車整備③

この車両は貨物なので本来ならオーディオは付いていませんが、何もないのはと思い在庫にあったオーディオを取り付ける予定でした。しかし変換ハーネスの在庫が平成13年12月以降対象の物しかなかったので、急ぎ解体屋から購入して来ました。その際にシガーソケットも無かったので一緒に購入しています。後は取り付けるだけでしたので、同じ色の配線同士を繋いでみましたが、それでは電源が入りませんでした。なので配線図を確認して...

post image

アルト 納車整備②

本日からリフトに上げてエンジン回りの整備に入っています。まず希望されていたウォーターポンプの交換に入っていますが、取り外した物を見る限りそこまで状態は悪いようには見えませんでした。しかしスズキの車両はプーリーの摩耗が原因でよくベルトが鳴くので、予防も兼ねて交換して正解だったかもしれません。今回ウォータポンプの交換ついでに補機ベルト2本も同時に交換しています。次にヘッドライトの色合いが左右で違ってい...

post image

ミラ 車両詳細

車両を置く場所が無かったので知り合いの車屋に預かってもらっていましたが、1台納車をして空きが出来たので、本日引き取って来ました。出品表にもあった通り前方、右側面、後方は綺麗ですが、左側面は前から後ろまで大きな傷と凹みを伴っています。特に凹みが大きなフロント側は同色の中古ドアパネルとフェンダーを取り寄せています。後日交換してみますが、中古品なので多少の色に違いが出るのはご理解お願いします。後、予算が...

post image

インプレッサ タイミングベルト取り替え③

タイミングベルトの取り替えは先週の内に終わっていましたので、引き続きエンジン不調の原因を探っています。まず左バンクのプラグから確認していますが、焼け具合などには問題ありませんでした。そう言えば2番のイグニッションコイルだけが新しい物に変わっていたので、以前にも1気筒が失火していたようです。次に右バンクのプラグを確認してみると3番が失火していた痕跡がありました。なのでまたイグニッションコイルかと思いま...

post image

RX-8 車両詳細

昨日車検と名変を終え、本日から納車整備を行っているRX-8ですが、車両詳細を詳しく記載しておきます。■エンジン・スーパー冷却銀次郎・スパークプラグ2023/2/18に交換・SARD SPORTS CATALYZER・HKS LEGAMAX・エキゾーストマニホールド・2023/2/19時点の圧縮■足回り・F-ENKEI GTC01RR 9.5J+45・R-ENKEI GTC01RR 9.5J+45・F-POTENZA RE-71R 265/35R 18 97W XL 2023/2/18時点で残り5mm・R-POTENZA RE-71R 265/35R 18 97W XL 2023/2/1...

post image

RX-7 エンスト現象①

走行中、停止間際にエンストをすると言われていたFC3Sですが、先に故障コードが無いか確認を行っていますが、前回同様何も入っていませんでした。次に前回調整が出来なかったスロポジですが、かなり調整範囲がシビアでしたが、調整は出来ました。暖気後にイニシャル回転数を確認していますが、こちらも以前と変わらない740rpmで安定していました。テスター上では何も問題がないので、引き続きプラグの確認を行っていますが、焼け具...

post image

アルト 納車整備①

先に昨日5ドアMTのアルトと一緒に予備車検を終わらせて来ました。その前に目に付いた小傷や補修跡は出来る限り目立たなくなるように簡易補修を行っています。来週からはエンジン回りの整備に入る予定です。...

post image

インプレッサ タイミングベルト取り替え②

今年の2月は異常に車検が多く、一般修理などは夜間に行っているので少し時間が掛かっているインプレッサですが、取り外しは終えていたので、引き続き取り寄せていた部品の交換に入っています。この間のレガシィとは違って少しでも安く抑えるため部品は全てネットで取り寄せています。それとサーモハウジングがこの間のFC3Sと同じような腐食跡が出ているので、取り付け後に冷却水が漏れないか少し心配です。サーモスタットは動作確...

post image

RX-7 車検整備②

本日サクシードと一緒に車検の予約を入れていたので、排ガスの数値だけ確認してテストセンターに向かおうとしたところ、バックランプが点いていないのに気が付き急ぎ修理に入っています。左右とも点かなかったのでバルブではないと思っていましたが、念のため確認してみるとやはりバルブには問題ありませんでした。そうなるとスイッチしかないので、リフトに上げて確認してみるとやはりスイッチが原因でした。今から部品を注文して...

post image

アルト 車両詳細

先週の土曜日にはオーク会場から自走で持って帰っていたアルトですが、明日車検に行く予定なので何点か詳細画像をアップしておきます。まず価格が安かった車両なので外装に画像のような擦り傷がありますが、納車までには出来る限り目立たなくなるようにしておきます。次に内装ですが、最低限のCDとラジオは付いていましたので、当面はこれで辛抱して下さい。次に下回りですが、オイルや冷却水の滲みも無く状態は良いと思います。そ...

post image

サクシード 車検

車検でお預かりしているサクシードですが、車検自体は何も問題なく終わっていますが、右フロントからの異音を気にされていたので、何点か画像をアップしておきます。右フロントを中心に画像を残していますが、左もほぼ同じ状態とお考え下さい。まずロアアームのブッシュですが、ひび割れも殆ど無く、ここからの異音は考え難いと思います。次に各マウントですが、ここも画像の通り問題無いと思います。スタビライザーリンクにもガタ...

post image

RX-7 車検

車検でお預かりしていたFD3Sですが、何点か気になった個所の画像をアップしておきます。以前からパワステオイルは滲んでいましたが、少し量が増えているような気がします。メンバーがオイルで濡れている感じになっていましたので、地面にオイルの跡が残るようなら早めに修理された方が良いかと思います。次に底周りの錆ですが、前回部分的に防錆処置を行っていましたが、リア回りの錆が目立つようになっていましたので、凍結防止剤...

post image

エスティマ 車検

車検でお預かりしていたエスティマですが、何点か気になる個所の画像をアップしておきます。もう何年も前から滲んでいるパワステオイルは殆ど変化はありませんでしたが、新たにミッションオイルが滲んでいるのが確認出来ました。一応ボルトの増し締めを行った後、洗浄していますので、また次のオイル交換の時にでも確認しておきます。次にブレーキパッドですが、リアは5部山程度残っていましたが、フロントは残量が少なくなってい...

post image

RX-7 車検整備①

エンジンの方が一段落したので、昨日から車検整備に入っています。まず排気漏れしていた触媒後方のガスケットですが、ガスケットは新品を取り寄せて、マフラーハンガーは持込された物を使用していますが、大きさが合わずこのままでは取り付けが出来ませんでした。なのでこちらもマフラーに合わせて削ってから取り付けています。固定ボルトは前回言っていた通り、既定の12mmのボルトでは固定が出来なかったのでワンサイズ細い10mmの...

post image

ムーブカスタム エンジン不調

エンジン不調で入庫しているムーブカスタムですが、プラグを外してみると3番が失火していたのが分かるので、先に圧縮を測っています。上が1番で、2番も同じような数値を示しましたが、残念ながらダイハツが言われた通り3番は1kg/cm2程度までしか針が動きませんでした。車両に積まれていたプラグが溶解していたので、3番のピストンヘッドを確認しましたが、カメラで見る限り他の気筒と変わらないように見えました。腰下が問題無けれ...

post image

レガシィ タイミングベルト交換

車検の方は先に終わらせていたので、昨日からリフトに上げてタイミングベルトの取り替えに入っています。気にされていたウォーターポンプの状態は目視で確認する限り問題ないように見えましたので、今回はベルトの交換のみで作業を進めています。そのベルトですが、右バンクの合いマークにズレは出ていませんでしたが、左バンクは半山程度ズレが出ていましたので、少し伸びていたと思います。昨日は各ベアリングの取り替え終え、ベ...

post image

デリカ 車検②

前回の記事でも書きましたが、アウターブーツが切れている上、インナーブーツにも画像のようなひび割れがみられましたので、今回はリビルト品を取り寄せて交換しています。サイドオイルシールは今回交換した側は特にオイル滲みもなく問題ありませんでした。しかし左側からは滲んでいますので、前回車検時と同様に下回りの洗浄を行っています。そう言えばかなりオイルが汚れていましたので、今回オイルフィルターも同時に交換してい...

post image

RX-7 車検整備③

本日お話した通りオイル漏れに関する画像を何枚かアップしておきます。まずオイルパン後方に付いていたオイルですが、画像の通りリアハウジングの表面は乾いていたので、リアオイルシールから漏れた物でありませんでした。そうなるとオイルパンパッキンからのように思えますが、右側面は乾いていて左側面も乾いているのでオイルパンパッキンからではないと思います。しかし上の画像でも分かるかと思いますがリアサイドハウジングの...

Naoki Matsumoto
Page top