fc2ブログ
post image

タホ カーペット取り替え

コブラの部品と同時に今月の15日辺りには届いていたフロアカーペットですが、遅くなりましたが先々週から元のカーペットの取り外しに入っています。今回取り付けるカーペットはダクトが付く物だったので、一般の物とは違い特注品となっています。本来ならカーペットを取り外して簡単な清掃で終わるところですが、この車両は配線がガムテープで貼り付けられていて、一部にはカビが発生していました。とにかくガムテープのべた付きを...

post image

ヴォクシー 車検

車検でお預かりしているヴォクシーですが、昨日中に部品は揃っていましたので午前中にドアミラーの交換を終え、午後から車検を終わらせています。下回りは納車時に整備を行なっていたのでまったく問題ない状態でした。タイヤもまだ前後共5.5mm程残っていましたが、お客様が希望されていた4シーズンタイヤに交換を行っています。爪が折れていたルームライトのカバーは納車時から折れていたようなので新品を取り寄せて無償交換させて...

post image

ムラーノ エンジン不調

アイドリング不調や加速時のもたつきを訴えていたムラーノですが、エンジンチェックは点灯した事がないと言われていたのでやはり故障コードは出ませんでした。それと乗って来られた時から今に掛けて症状が出ないので、電話にてお話した通り良く似た症状の事例を参考にクランク角とカム角センサーを用意して交換しています。カム角は簡単に交換出来ますが、クランク角の方が奥まった所にあるので少し時間が掛かりました。後で外した...

post image

コブラ 作業予定

本来なら今年の3月に納車予定でしたが、追加作業などが増え作業が遅れご迷惑をお掛けしています。年内中には仕上げてくださいと言われていたので、10月中にフレーム及び足回りの作業を終え、11月中に全塗装を行い12月に取り外しているパーツを取り付ける予定で作業を進めています。しかしこのコブラは世界的に見てもかなり珍しい車両で、足回りの部品の入手に手間取っています。コンテンポラリー製のコブラにGM製のエンジン&ミッ...

post image

RX7 点検整備

動かなかったスピードメーターですが、ケーブルを交換するとなると部品代や工賃がかなり掛かると思うので、今回はインナーケーブルのみを交換して取り付けています。次にたまに点灯すると言われていた排気温度の警告灯ですが、おそらくケーブルが切れ掛かっているのが原因だと思います。念のためにメタル触媒を外して内部を確認してみると触媒コンバーターの一部が割れていました。なので持ち込みされていた互換部品を取り付けてい...

post image

ラパン 12ヵ月点検

12ヵ月点検でお預かりしているラパンですが、先にヘッドライトのクリヤー剥げの修正に入っています。前回はヘッドライトを外さずにクリヤーを塗装されたとの事でしたので、今回は取り外し作業に入っています。しかし取り外したヘッドライトを見てみると左はまだ僅かなメッキ剥がれで済んでいましたが、右はかなりメッキ剥がれが進んでいました。それと爪で簡単に剥がれる状態の所もあれば、液垂れを起こす程厚く塗られた部分もあり...

post image

ココア ウォーターポンプ交換

ディーラーで交換を薦められたパーツの取り替えで入庫したココアですが、ブレーキパッドは画像の通り完全に磨耗していて、左フロントは残量警告用の金具が当たっていました。しかしローターに深い傷を残す程ではなかったので、今回はパッドの交換に止めています。それと異音の確認は出来ませんでしたが、言われていたので新品に交換を行っています。※外したウォーターポンプを確認するとスムーズに回転が出来なく、引っ掛かるよう...

post image

RX7 フォグランプ取り付け

車検後に取り付けに入っているフォグライトですが、お客様が言われていた「青い、プロジェクター、フォグ、明るい」をキーワードに今となっては新品の入手が難しいPIAA595の中古を取り寄せています。ナンバーの左右に取り付けて欲しいと言われていたのでフロントカウルを取り外して位置決めを行いましたが、画像の位置より奥に取り付ける事が出来ないので、取り付け後は画像のような状態になっています。それとフォグを固定する予...

post image

GT-R 車検

車検でお預かりしているGT-Rですが、逆になってしまいましたが車検取得後に整備に入っています。まずテストセンターでまったく光度が出てないと言われていた右側のロービームですがテストセンターの方も言われていましたが、交換されているLEDがきちんと取り付けられて無いのが原因だと思います。後言われていたレリーズシリンダーのO/Hやミッション、F&Rデフのオイル交換も車検後に終わらせています。予定にはありませんでしたが...

post image

コブラ 色見本2

連休明けに頼んでいた塗料が届きましたので、本日色見本の作成に入っています。蛍光灯での色だと画像のような感じで、フラッシュで撮影すると画像のようになります。※左がインディゴブルーで右がロイヤルブルーです。元の色と比べてみるとインディゴブルーが画像のような感じで、ロイヤルブルーが画像のようになっています。予定ではインディゴブルーはDT622で調合する予定でしたが、データーの該当が無いとの事でしたので、始めに...

post image

レガシィ 納車整備

納車整備に入る前の車両の下回りの画像をアップしておきます。前周りは錆びも少なく問題ありませんが、凍結防止剤の影響だとは思いますが、リア周りには少し錆が見られました。しかしサイドシルなどモノコック構造には錆びは見られませんのでご安心下さい。それとエンジン周りからオイル滲みもなく全体的には状態は良いと思います。足周りに関しては前後共ブレーキパッドの残量が少なかったので交換を行っています。その際にホイー...

post image

コブラ 色見本

色見本の件ですが、カラー番号などはかなり以前から把握していましたが、それを元に色見本を作ってくれる塗料メーカーが見つからず時間ばかり過ぎて大変申し訳ありません。まずロイヤルブルーの方ですが、本国サイトで調べた限り画像のGMのRoyalBlue WA409Yを使っているのが多いので、その色に調合を何軒かにお願いしていましたが、データーが無いとの事で断られました。※WA409Yは2015年式と比較的新しいGMC車両に使われています。...

post image

コブラ フレーム塗装2

現在メインフレームを中心に下地塗装を行い、気になる箇所※を修正しては下地塗装を繰り返すを行っています。※塗装を行うと見えてくる旧塗膜との段差や錆で浮いた塗膜の処置です。それと当初手を入れない予定だったサブフレーム側もメインフレームが綺麗になると錆が目立ってくるので修正に入っています。上記の内容を何度か繰り返し本日までに全体の2/3の処理を終えています。フレームを外さずに行っているので完璧とは言えません...

post image

キューブ 冷却水漏れ

冷却水漏れで入庫しているキューブですが、先週確認した時は画像の箇所が僅かに濡れている程度だったのでホースバンドが原因かと思いましたが、今回リフトに上げてみると雫が出来るほど漏れていました。ホースネックは前回確認していましたが、バンパーを外してみるとかなりの量が漏れているので確認の為ラジエーターを外してみました。外したラジエーターを確認してみると画像の箇所が大きく割れていました。なので今回は中古のラ...

Naoki Matsumoto
Page top