
コブラ フレーム塗装
ここ数ヶ月の間工場内にはコブラとジャガーが入っているので天気の良い日は表で他の作業を行い、本日のように雨の日はコブラの整備にあたっています。現在の作業の進行状況ですが、一見一ヶ月前の時から進んでいないように見えますが数週間前には主なフレーム部位の錆び取りを終えています。この状態から出来る限り隙間などに残っている古い塗膜を手作業で取り除いてから下地塗装に入っていますが、中々納得が行く仕上がりになりま...
ここ数ヶ月の間工場内にはコブラとジャガーが入っているので天気の良い日は表で他の作業を行い、本日のように雨の日はコブラの整備にあたっています。現在の作業の進行状況ですが、一見一ヶ月前の時から進んでいないように見えますが数週間前には主なフレーム部位の錆び取りを終えています。この状態から出来る限り隙間などに残っている古い塗膜を手作業で取り除いてから下地塗装に入っていますが、中々納得が行く仕上がりになりま...
昨日中古のナビが届きましたので、本日から取り付けに入っています。昼前には取り付けも終わり、予定にはありませんでしたがサービスで地デジが見られるモデルにしています。午後からは車検整備に入っていますが、電話にてお話していた通り左側のドライブシャフトブーツが切れているのでリビルト品を取り寄せて交換しています。その際にブレーキパッドの残量が少なかったので新品に交換しています。後エアクリーナーやワイパーなど...
事故で無くなったフロントスポイラーですが、新しいのを付けてみましたが、元々付いていたのと同じく隙間が出来るのでスペーサーを挟んで取り付けています。次に事故には関係ありませんが、ついでに取り付けを言われていたサイドステップやリアプロテクターの取り付けも終えています。しかしサイドステップはサイドシルに挟み込むタイプなので、左側の一部がスライドドアと干渉します。次にハンドルのセンターが左に傾いていた件で...
持ち込みされたパーツを使いローダウンの作業を行っているハイエースですが、ブロックキットの「センタリング機能」を確かめてみると取説に記載されている通り3mmしか移動出来ませんでした。※この車両は元々アクスルハウジングが右側に5mm寄っていたので、まだ僅かに右に寄ったままです。これ以上移動が出来ないため今回は3mm寄せた状態で組み付けています。次に持込されたプロポーショニング調整ロッドですが、純正より僅かに穴が...
低回転時にフロントパイプ辺りからアフターファイヤー音がすると言われていたFC3Sですが、リフトに上げて確認してみるとタービンとフロントパイプ間のガスケットは問題なく、排気漏れもしていませんでした。その他のガスケット部分も特に問題なく、試乗時にもマフラーからの音は確認出来ませんでした。しかしアイドリング時のCO、HCの濃度が基準値より少し高いのでACV辺りに問題がある可能性があります。※基準値はCOが0.4%のHCが90...
今まで使っていたデジカメが壊れて1週間ほど更新が止まっていましたが、本日から更新を再開します。メモリーカードのデーターも読み取れない状態でしたので作業の途中画像が無くなってしまいましたが、プロテクターモールの割れなどの修正はほぼ終えています。しかし予定にはなかったサイドステップを見てみると一部が割れていたので修理する事にしました。コーキングとリベットで取り付けられていて中々外れませんでしたが、今以...
今週の頭にはボンネットの塗装を終え、リメッキに出していたリフレクターもやっと帰って来たので組み付けに入っています。時間が掛かったのと金額が高かった割りにはブツが数箇所あり仕上がりが今一ですが、この外注先しかやってくれる所がなかったのでご理解お願いします。組み付け後はよく見ないと分からないレベルだと思います。それとヘッドライトの下部にあったフェルト状の物を外すと塗膜の段差が出たので部分補修を行ってい...
オイル交換ついでにブレーキパッドの交換などを言われていたFD3Sですが、フロントブレーキパッドはDIXCELのストリート用ダスト超低減パッドを使用していましたが、それでもブレーキダストが酷いので今回は少しスポーツ走行よりの物に交換しています。それと接触不良を起こされていたETCは中古のパナソニック製の物を取り寄せて交換に入っています。取り付け位置は元のグローブボックス内ではなく画像の位置に変更しています。...
中古で取り寄せていた純正のボンネットですが、外注先が混んでいて納期に間に合いそうにないので自社にて塗装を行っています。一部錆びによる腐食などがありましたが、昨日中に洗浄、足付け、脱脂作業を終え、本日裏側の塗装を終えています。純正が半艶の状態でしたので、あえて光沢は抑えています。塗装が乾き次第表側の塗装に入り、それと並行してヘッドライトの修理も進めて行きます。...
エアコンの効きが悪いと言われていたフィールダーですが、入庫時の吹き出し口温度を測ってみると冷房全開で30度を少し下回る程度でした。その時のガス圧は画像の通りで外気温からすると少し高圧が低いように思われます。※外気温35度の場合適正圧力は低圧2.4kg/cm2の高圧20kg/cm2です。ガス漏れを疑い点検してみると低圧のバルブ部分から目視でも分かるぐらい漏れていました。なので低高圧のバルブを交換して規定量のガスを入れなお...