fc2ブログ
post image

アストロ フロントバンパー修理

昨年の5月から作業を行っているアストロですが、フロントバンパーの塗装割れを除ける作業を通常業務が終わった後に行っています。しかし画像のような箇所の作業を行うのに1時間以上掛かり、夜間の作業だけでは限界があるので昼間も出来る限り作業を進めています。それとひび割れを削り落とした後にエアブローを行うと浮いていた塗膜が剥がれ、それを繰り返していると画像のような状態になっています。元色のシルバーの上に白とクリ...

post image

GT-R 納車整備⑨

昨日は雨でしたので本日から電装系の作業に入っています。朝から元々付いていたナビやセキュリティーの取り外しに掛かっていますが、思った以上に配線が多い上安易に配線を切って車両に不要な配線を残したくないのですべての内張りを外して作業をおこなっています。なのでナビの配線をすべて取り外し終わったころには夕方になってしまいました。そう言えばGPSのアンテナを取り外すとのり跡が酷かったので出来る限り除去しています...

post image

タウンエース 車検

車検でお預かりしているタウンエースですが、当初フロントガラスモール部分の錆を本格的に修理する予定でしたが、予算の兼ね合いもあり今回は簡易補修を行います。電話にてお話した通り錆の部分を掃除してみると2箇所共穴が開いていました。これを修理する場合は予定していたガラスを外して作業を行う必要がありますが、今回はモールを浮かして錆の箇所に錆転換材を塗っています。次に下周りですが、思った以上に錆がみられ、マフ...

post image

アクティー 車検整備

車検でお預かりしているアクティーですが、電話にてお話ししていた気になる箇所の画像をアップしておきます。まず絶対に修理が必要な箇所ですが、サイドブレーキを戻してもブレーキの警告灯が点灯しています。それとエンジンオイルの漏れがかなり酷い状態です。走行距離が10万kmを超えているのでタイミングベルトの交換暦を確認していますが、エンジンルームの状態から判断すると交換されているとは思えません。なのでヘッドカバー...

post image

ヴォクシー 車両詳細

オーク会場から入庫したヴォクシーですが、納車整備に入る前に車両の詳細画像をアップしておきます。外装と内装は実車で確認してもらっているので、今回は下回りの画像をアップしておきます。まず表面に傷があるバンパーですが、下回りには特に擦った箇所も無く問題ありません。サイドシル部分も特に錆も無く状態は良いです。バックパネルからフロアに掛けて手が入った跡もなく評価点通りで間違いありません。ブーツなどゴム類もひ...

post image

GT-R 納車整備⑧

本日の昼過ぎにルーフの塗装を終えて板金屋から帰って来ました。ガラスモールは明日の午前中にガラス屋が取り付けに来る予定となっています。とにかく走れる状態にと思いヘッドライトを取り付けてみましたが、元のラインから数mmのパテが入っていてヘッドライトのラインと合わない事が分かりました。しかし今から板金及び交換を行っていると間に合わないのでとにかくバンパーの取り付けを行い車検を受けた時の状態には戻しています...

post image

GT-R 納車整備⑦

車両の方は未だに板金屋ですが、割れていたヘッドライトは自宅に持ち帰り作業を行っています。特に割れが酷かった左側は融着にて仮合わせを行いポリプロピレンの溶接棒を使い溶着させています。割れた欠片が無くなっていたレンズ部分はアクリル板を同じ形に整形して組み合わせています。どちらも作業後に防水のためホットメルトで隙間の充填を行っています。工場の方でもガリ傷や割れの修正を終えたリップをバンパーに取り付けて磨...

post image

V350 オルタネーター交換

エンジンオイル漏れ修理の後引き続きオルタネーターの取り替え作業に入っているV350ですが、オルタネーターを外すに当たってファンシュラウドや各センサーを取り外して上から抜く必要がありましたが、取り外し自体は先週の内に終わっています。しかし外品のオルタネーターを1週間近く探していましたが、今のところ150Aの在庫がどこにもなく、在庫確認を取っている最後の返答が月曜日に帰ってきます。なので月曜日の返答で在庫が無...

post image

GT-R 納車整備⑥

現在GT-Rの方はフロントとリアのガラスモールをガラス屋に取り外してもらいルーフの修理のため番板金屋に出しています。しかしガラスモールの取り外しに時間が掛かったため板金屋に出すのが遅くなり帰ってくるのが21日の予定となっています。※ガラスが割れる可能性があったため作業自体にも時間が掛かってしまいました。ホイールはリア側もフロント側も内側にあった傷の修正を行い画像の状態にはなっています。しかしホイールアラ...

post image

タウンエース チャージランプ点灯

引き取りを行った日にはチャージランプが点灯していたタウンエースですが、入庫した翌日にエンジンを始動すると警告灯が消えていて充電も正常に行われていました。しかし4分後には警告灯が点き充電が行われていない状態に戻りました。充電系統に絞り調べて行くとやはりオルタネーターが怪しいのでリビルト品を取り寄せて交換を行っています。交換後には一度も警告灯が点灯しないので正常になっているとは思いますが、また点灯する...

post image

bB 車検整備

車検整備中のbBですが、内外装共に前回車検時のままですが、今回ウインカーのLEDが1個点灯しないのでテールを純正に戻しています。それと無くしたキーレスを作って下さいと言われていたのでキーナンバーを確認してトヨタに作ってもらっています。次に通常時から足回りの異音を訴えていた件ですが、ショックのオイル抜けなどは見当たりませんでしたが、各ブッシュには年式相当のひび割れが見られます。しかしこれが異音の直接の原因...

post image

ノート 納車整備

先週にはオーク会場から届いていましたが、リフトの兼ね合いもあり本日から納車整備に入っています。内外装ともまだクリーニングを行っていませんが、それでもかなり状態は良さそうです。それと下周りですが、オイルや冷却水の滲みも無く、フレームに錆も無く問題ありませんのでご安心下さい。現在オイルやエレメントなどの交換を終えブレーキ周りの点検に入っています。...

post image

トゥーラン ブレーキ修理

ブレーキを強く踏み込むと振動が伝わってくるトゥーランですが、4輪共ブレーキローターの端から内に掛けての3箇所を測定しましたが、すべて0.05mm以内の振れでした。しかし表裏共に僅かに線傷が入っていたので研磨に出してみました。ブレーキパッドは特に問題があるようには見えなかったので当たりを取り直して組み直しています。これで試乗に出てみると前回試乗時に体感した振動は無くなっていると思いますのでご確認下さい。...

post image

タント 車検

車検でお預かりしているタントですが、リフトで上げてみるとドライブシャフトのブーツ破れに始まりボールジョイントのブーツやステアリングラックブーツなどブーツ類の殆どが交換必要となっています。それとブレーキパッドの残量も少ないので作業ついでに交換する予定としています。...

post image

V350 オイル漏れ修理

オイル漏れと異音の修理で入庫しているV350ですが、オイル漏れの箇所はエンジンとミッションの繋ぎの箇所でしたのでミッションとドライブプレートを外して確認してみるとリアオイルシールから漏れていました。バックプレートを取り外してみるとオイルシール以外から漏れた跡が無いので液体パッキンを取り除いてから新品のバックプレートを取り付けています。修理完了後に1時間程エンジンを掛けてから確認していますが、今のところ...

post image

GT-R 納車整備⑤

清掃を行っているホイールですが、裏側は表側以上に何層にも渡ってブレーキダストが錆びてこびりついていたので汚れを落とすと言うよりは削って落とすと言った作業になっています。個人レベルでは落とせない汚れだと思い、このまま作業を進めています。それと汚れを落とすと見えなくなると思いステッカーを画像で残しています。日曜日も朝から2人掛かりでやっていましたが、終わらなかったので本日も昼過ぎから夜に掛けてやってよ...

post image

トゥーラン P2279

「P2279インテークシステムエア漏れ」のコードが出た件で再入庫したトゥーランですが、言われていた通り①の箇所にパーツクリーナーを吹き付けるとアイドリングが落ち込み、②の箇所は問題ありませんでした。①の箇所のガスケットは画像のOリングを交換するために前々回に交換していたので分解してみましたが、ヘッド側の面もマニ側の面も締め付けトルクに関しても特に問題があるようには思えませんでした。。O/Hを行った際にマニの...

post image

SA22C 点検

車両状態の確認のため入庫していたSA22Cですが、気になる箇所の画像をアップしておきます。まずボディ周りですが、右フロントのジャッキアップポイント奥に凹みが見られます。外装は全塗がされているので一見綺麗ですが、下から確認すると一部に腐食が見られました。早めに錆転換材などを施しておかなければ表の塗膜まで影響を及ぼす可能性があります。それとハーフエアロで隠れていたスカート部分も表面に及ぶほど腐食が始まって...

post image

ワゴンR ドア交換

右リアドアの修理で入庫していたワゴンRですが、保険会社が中古ドア交換を認めてくれたので程度の良い中古のドアを用意して一部手直しをしていました。昨日その作業が終わりましたので本日ドアの交換作業に入っています。しかし想定内ではありますが、交換したドアだけが綺麗になっているので、明日から周りの水垢を落としてボディの磨きに入る予定です。...

post image

GT-R 納車整備④

エキマニ辺りからの排気漏れの疑いがありましたが、昨日確認したところ大丈夫でしたのでエンジン関係の作業は終わりました。なので昨日から引き続き足回りの作業に入っています。その足回りですが、試乗の時に気が付かれていたと思いますが左タイヤがハンドルを左に切るとタイヤハウスに当たっています。右側は殆ど当たっていないので、現在足回りの測定を行っています。どこかフレームに曲がりがないか紐を利用して確認しています...

post image

GT-R 納車整備③

午前中の内にタイミングベルトを取り付け、クリーニングを行いながら組み立てを行っていたため時間が掛かりましたが、昼過ぎには補機ベルトの調整も終わり、オイル漏れの修理の後エンジンルームのクリーニングまで終えています。今後の予定ですが、エンジン関係では・エンジンオイル交換・冷却水交換・排気漏れ点検→修理(場合によっては時間が掛かる可能性があります)・タワーバーの取り付け(中古部品取り寄せ)以上の4点で、足...

Naoki Matsumoto
Page top