fc2ブログ
post image

GT-R 納車整備②

26日から今日まで6日間毎日朝から晩まで専用のクリーナーを使ってホイールのブレーキダストによる汚れ落しを行っていますが、放置されていた期間が長かったためか中々落とせずに苦労しています。想定外に作業が長引いて申し訳ないところですが、本日の夜の時点でまだ表側が終わっていません。それと取り寄せていたタイミングベルトなどを交換するために先週から作業に入っていますが、クランクのプーリーボルトがフライホイールを...

post image

フォルツァ ベルト交換

知り合いに譲られるとの事で整備中のフォルツァですが、以前ベルトの交換を行ってから2万km近く走行しているので少し早めですが、ベルトの取り替えを行っています。取り外したベルトはまだ2万kmに達していないので僅かなひび割れが見られる程度でした。それとベルトが当たった箇所が画像の上下にありますが、これに関しては以前動画でお見せしたベルトのブレによる物です。クラッチはまだ滑っていないようなので今回は交換を見送り...

post image

ストリーム 現状報告

チャージランプが点灯する事がある件で入庫しているストリームですが、ボンネットを開けてすぐに目に付いたのが、エンジンやミッションに付いている大量のオイルです。一見ヘッドカバーから漏れているように思えますが、ヘッドカバーのガスケットは最近交換されているようでまったく汚れていない状態でした。下周りから見てみるとオイルが数秒に1滴落ちる状態で、マフラーにもオイルが附着しているのでエンジンを始動すると白煙が...

post image

COBRA ロールバー取り付け③

横から見たロールバーの角度ですが、画像のように少し倒れて付いている物とボディパネルに対して直角に付いている物があります。今回購入しているロールバーは後者の物に近いので後方の穴はカバーのホックの位置より手前になります。ボディパネルに対して直角を保った状態で後方の穴の位置決めを行い、昨日開けた穴よりさらに角度を付けて穴を開けています。全体の位置的には画像のコブラに近い位置となっています。開けた穴も略パ...

post image

GT-R 納車整備①

リフトに上げて整備中のGT-Rですが、パテで型取りを行い紛失していたキーアダプターを注文していたのが本日届きましたので、遅くなりましたがホイールの清掃に取り掛かっています。マックガード社からスペアキーコードも送ってもらっていますので、次回からは紛失してもこのコードのみで再注文可能です。それと打ち合わせが必要な案件が何点かあるのでまたLINE送ります。...

post image

ゴルフトゥーラン 最終点検

3時間ほどアイドリングでのテストを終え、走行距離20km程度の試乗後にリフトに上げて最終点検を行ってみると冷却水が僅かに減っているのが確認出来ました。どこから滲んでいるのか確認するため、リフト上でエンジンを掛けていると今度はエンジンチェックが点灯して、調べてみると画像のコードが確認出来ました。冷却水漏れの確認ついでに調べてみると画像の箇所からエアーを吸っていました。冷却水は僅かな量でしたので、見つける...

post image

COBRA ロールバー取り付け②

昨日から引き続き行っているロールバーの取り付けですが、右側の穴を開けた後ロールバーを直角になるように刺してみると予定していた位置より4mmずれているのが分かりました。なのでそれに合わせて斜めに穴を開けて前側の仮組を終えています。切り取った箇所を見てもらえれば斜めに穴を開けたのが分かるかと思います。しかし後ろに取り付けるバーの穴の位置が決まらないので、これに関しては資料を集めてから作業に入ります。...

post image

ジムニー オルタネーター取り替え

ライト関係が明るくなったり暗くなったりする件で入庫したジムニーですが、1週間近く様子を見ていましたがお預かりしている間に症状の確認は出来ませんでした。バッテリーは新品に交換済みだったのでリビルト品のオルタネーターを取り寄せて交換してみる事にしました。交換する前に調整電圧を測ってみると問題ないレベルでしたが、負荷試験をしてみると基準値より少し低い数値になっていました。※基準値は30A以上です。本日中に交...

post image

COBRA ロールバー取り付け①

エンジンが奥まった位置にあるので通常のエンジンクレーンでは取り外せず少し時間が掛かりましたが、エンジンの取り外しは無事に終えています。現在ロールバーの仮組み作業に掛かりっきりになっています。このコブラのラインはセンターの幅が3cmで白のラインが前から後ろまで20cmの幅で塗られていたので、日本に輸入されてから塗装されたと推測出来ますが、オリジナルはセンターの幅は1inで白のラインは前から後ろまで微妙に幅が違...

post image

アクティ バンパー修理

引っ掛けて外れたと言われていたバンパーですが、磨いても消えない傷が画像の程度でしたので、傷を目立たなくなるように部分塗装を行い、切れていた取り付け部分は外れないように修正をして修理を終えています。...

post image

ゴルフトゥーラン エンジン修理④

もう1台同じような作業を行う事があると言われていたので、作業上のコツをアップしておきます。まずタイミングチェーンの交換までは特に問題ないと思いますが、タイミングチェーンカバーを組み付ける際に画像の箇所からオイルが出てせっかく塗った液体パッキンに付く可能性があるので、エレメントを外し通路のオイルを除去していた方が作業しやすいと思います。次にオイルシールですが、以前お渡ししたガイドを使いクランクシャフ...

post image

ゴルフトゥーラン エンジン修理③

午前中の内にヘッドボルトなど注文を掛けていたすべての部品が揃いましたので、バルブの交換をしてヘッドの組み付けを行っています。本日中にタイミングチェーンの取り付けまでは終えていますので、順調に行けば来週の頭には試乗まで行けそうです。...

post image

タホ グリル加工

注文を掛けていたビレットグリルがセンターのみでしたので、急遽メッキグリルを注文して時間が掛かりましたが一昨日入庫しました。加工が必要なので英文の取説通りにセンターグリルをカットしましたが、カットした跡の処理をどうするか悩みました。純正のグリルならこの箇所は黒色で、取説だと切り残しを削ってから黒色を塗装するとなっていました。今回はメッキ部分を傷つけないようにマスキングを施して切り残しをサンドペーパー...

post image

ゴルフトゥーラン エンジン修理①

バルブの交換後40km程試乗した後にまた調子が悪くなったゴルフトゥーランですが、プラグを外してみると2番シリンダーがミスファイヤしているのが間違いないので、圧縮を測ってみると言われていた通り0kg/cm2でした。なので2柱リフトに移動してヘッドの取り外し作業に入っています。今日までにタービンを取り外しインマニ辺りを取り外してヘッドの後方の処理を終え、チェーンカバーの取り外しまでを終えています。因みにカムの後ろ...

post image

スカイライン 車検②

左のヘッドライトの光度不足などがあり少し手間取りましたが、昼過ぎには無事車検を終えて登録までを行っています。当初33は抽選かと思いましたが、違ったので第一希望だった「・・33」にしています。これで車検は終わったので先にタイミングベルトの交換などエンジン側の作業に入ります。...

post image

スカイライン 車検

本来なら年明け早々に分解を伴った作業に入りたかったGT-Rですが、書類の都合上15日までに車検を取る必要があったので専用のバッテリーを取り付けて本日までに車検整備のみを行っています。しかしホイールのロックナットを取り外すキーアダプターが紛失していますので、後日再注文をする予定としています。なのでホイールの清掃にはまだ数週間掛かりそうです。その間にエンジン関係の作業を進めて行く予定としています。...

post image

COBRA 塗装前の作業

昨年の内に外装の小物を取り外していたコブラですが、現在塗装に出す前の最終作業に入っています。まずエンジンとミッションの取り外しに掛かりましたが、画像の通りオイル漏れが確認出来ていますので、取り外した後修理に入る予定です。ミッションの取り外しを終え、サイドマフラーを取り外していつでもエンジンを取り外せれる状態にしています。年末に電話にてお話していたフェンダーベントですが、画像を見る限り一見アルミ地肌...

post image

ジムニー 電装系修理

電装系の修理で入庫したジムニーですが、用意してくれていた配線図を元に確認に入りました。まずルームランプですが、ストップランプスイッチのギボシのところで電圧を測ってみると正常でしたので、このギボシからルームランプに向かう配線を探って行くとスピーカー裏で配線が抜けていましたので、これを繋ぐと正常に点灯するようになりました。次にメーター内のブレーキの警告灯が点かない件ですが、これもエンジンルーム側の配線...

post image

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。昨年中に完成出来ずに年越しになってしまったアストロ、コルベット、コブラのアメ車を筆頭にベンツV350、ゴルフトゥーラン、ジャガーXJSなどの欧州車、RX-8、FD3S、GT-Rなどの国産車のオーナーの方々誠に申し訳ありませんでした。今年は1月5日から営業開始で、現在お預かりしている車から順次作業に入って行きますのでもう暫くお待ち下さい。...

Naoki Matsumoto
Page top