fc2ブログ
post image

スカイライン GT-R 詳細

オークで落札していたGT-Rが入庫しましたので、先に現状の状態の画像をアップしておきます。まず交換が必要と言われていた左右のヘッドライトですが、右側は画像の程度なのでギリギリ車検は問題ないかと思われますが、左側は完全に割れているのでレンズの交換が必要かと思います。次にボディの状態ですが、電話にてお話した通り余り状態が良くありません。まず補修されているフロントバンパーと左フロントフェンダーにハジキなどが...

post image

FD3S フェンダー修理

純正のフェンダー + 標準サイズのタイヤでも車高を下げると干渉してしまうFDのフェンダーですが、先週の内に割れていた箇所の修理を行い、火曜日には部分塗装を行い本日取り付けを終えています。その際に現在当社に入庫しているコブラのフェンダーを参考に折り返し部分をカットし直しています。補修する前に中古のBURNOUT製のフェンダーに交換も考えていましたが、リアのオーバーフェンダーとのデザインが合わないため諦めました。...

post image

RX8 センサー取り付け方法

エンジンオイルの交換ついでに油温や油圧のセンサーの取り付け方法を考えていたRX8ですが、前期のエイトに使っていたエレメントブロックを用意していましたが、この車両は後期なのでエレメントの位置が違い取り付けが出来ませんでした。なので画像のようにオイルクーラーの箇所に取り付けるのが無難だと思います。...

post image

Vストローム 車検整備

車検でお預かりしているVストロームですが、タイヤの交換を終えて、昨日には組み付けを終えています。ついでにブレーキパッドの残りが僅かでしたので前後とも交換しています。...

post image

カローラフィールダー ブレーキ異音

ブレーキの異音で入庫したカローラフィールダーですが、試乗では異音の確認が出来なかったので分解して確認しています。画像の通りブレーキシューの残量もあり、ブレーキドラムも一度交換されているようで問題ありませんでした。なのでリア側はブレーキシューの面取りだけを行って組み直しています。フロント側も残量には問題ないので、古いパッドグリースを取り除いてリア側と同じく面取りを行い組み付けています。特に問題は無い...

post image

アコード 車検整備

車検でお預かりしているアコードですが、ドアロックが出来ないのでドアロックアクチュエーターを取り外して確認してみるとリモコンキーが効かない原因はこれでした。次に鍵でもロックが出来なかったのでドアキーを取り外して分解してみると画像のタンブラーが1個引っかかって動かない状態になっていました。最低でも鍵で開け閉めが出来るようにと言われていたので、キーシリンダーを修正してロックが出来るようにしています。つい...

post image

FD3S フェンダー加工

段差を乗り越えた際に割れたと思える左のフロントフェンダーですが、右側にも僅かに干渉による塗装剥がれがありました。しかしフレームには左右共干渉による塗装の剥がれがなかったのでフレームには干渉してないようです。割れたフェンダーを修理するためにフェンダーを取り外してみると思った通り過去に修正されていた箇所が割れていました。補修のために貼られていたFRPも簡単に剥がれる状態でしたので、現在これも含め修正に入...

post image

レガシィ 納車整備

月曜日にリアバンパーの塗装を終えて戻って来ましたので、現在納車整備を行っています。まずブレーキパッドですが、前後とも半分程度残っていましたが、前後とも交換しています。その際にエアクリーナーやベルト類の交換も行っています。ブレーキオイルなどオイル類の交換を終えた後エンジンルームのクリーニングを終え機関部の整備は完了しています。後はナビの取り付けのみですが、これも車検の後に動作確認まで終えています。残...

post image

キューブ 車検整備

車検でお預かりしていたキューブですが、今後修理が必要な箇所が何点かありましたので報告しておきます。まずフロントブレーキパッドの残りが残り3mm程度なので1年後辺りを目安に交換が必要です。その際に左右共ロアボールジョイントブーツがひび割れていますので交換した方が良いと思います。リアショックも左右共オイル抜けしていますが、今までこの状態で乗られていたようなので、今後何か違和感を感じるようであればご連絡下さ...

post image

M272M35エンジン 作業報告②

先週の水曜日に取り寄せていた中古のエンジンが届きましたので、補機類の取り替えに入っています。実走行2万km台のエンジンなのでカーボンの付着も殆どなく状態は良いと思います。ヘッド等の刻印も同一でエンジン本体は同じ物ですが、ウォーターポンプやメインハーネスなどが異なるのですべてのパーツを取り外して交換する必要がありました。オイルストレーナーの位置も違うのでオイルパンと共に交換しています。ハーネスを取り外...

post image

ハリアー パワステポンプ不良

特に冷間時に異音がすると言っていたハリアーですが、確認してみるとパワステポンプから出ている音でした。少しオイルが減っていたので基準値まで給油してみましたが異音は収まらないので、ポンプ本体の不良と考え今回はリビルト品を取り寄せて交換しています。取り外したポンプを見てみるとオイルシールからオイルが漏れていました。取り付けに当たって念のためホースバンドも交換していますが、まだオイルが滲むようであればご連...

post image

ミニキャブ ブレーキ引き摺り

フロントブレーキの引き摺りで入庫しているミニキャブですが、先にキャリパーのダストブーツを取り外して確認してみると左右共錆で固着していました。特に右側の固着が酷かったですが、取り外して確認してみるとシリンダー内部は綺麗でした。しかしピストンは錆を落としてみると腐食が見られたので新品を取り寄せて交換を行っています。...

post image

FD3S 車検整備①

車検整備でお預かりしているFD3Sですが、整備に入る前に長期間放置されていたようなので現状の画像を何点かアップしておきます。まず下周りですが前後とも特にオイル滲みも無く、ブーツ類にも問題ありませんでした。ジャッキで曲がっている確率が高いサイドシルも4箇所とも比較的に綺麗で腐食なども見当たりません。内装は何点か修理が必要な箇所がありますが、エンジンルーム側には目視ですが特に問題があるようには見えません。...

Naoki Matsumoto
Page top