
サバーバン オルタネーター取り替え
バッテリー警告灯の点灯で入庫したサバーバンですが、原因はオルタネーター不良でしたので今週末に間に合わせるため急ぎ新品を注文しました。しかしメーカー品は在庫無しの上納期が数週間掛かるとの事でしたので、今回はメーカー不明の物を取り寄せて取り付けています。今のところ正常に充電も出来てバッテリーの警告灯も消灯していますので、このまま様子を見てください。それとヘッドライトの右側が切れていましたので分解して確...
バッテリー警告灯の点灯で入庫したサバーバンですが、原因はオルタネーター不良でしたので今週末に間に合わせるため急ぎ新品を注文しました。しかしメーカー品は在庫無しの上納期が数週間掛かるとの事でしたので、今回はメーカー不明の物を取り寄せて取り付けています。今のところ正常に充電も出来てバッテリーの警告灯も消灯していますので、このまま様子を見てください。それとヘッドライトの右側が切れていましたので分解して確...
リジットサスを特注で作ってもらいましたが塗装がされていなかったので先週末にウレタン塗装を行っています。取り付けに当たってペダルのネジ山が痛んでいたのを修正してから取り付けを終えています。現在は配線処理を行っていますが、思ったより手間が掛かっています。今週中には乗れる状態に持って行く予定としていますので、もう暫くお待ち下さい。...
リアブレーキから音がすると言われていたFDですが、私のFCのリアブレーキと同じくダストブーツの破れから水分が入り錆でピストンが固着しているのかと思いましたが、確認したところブーツの破れも無くピストンの錆もありませんでした。それとブレーキパッドの状態も特に問題はなく磨耗も均等に減っているので特に問題があるとは思えませんでした。なので今回はグリースアップと面取りを行って取り付け直しています。それと水が漏れ...
先週試乗してもらった後、気になる点の手直しを行っています。まず正確な回転数を示していないと思われるタコメーターですが、画像の回転数(500rpm)の時でテスターで見ると2800rpmでした。しかし常に2300回転の差があると言う訳ではなく、誤差が800回転の時もあります。なのでアイドルの回転数はテスターの数値が1000rpmの時に合わせています。点火系はプラグの焼けを見てもカブリもなく問題なさそうですが、ポイントを見てみる...
高速道路でライトカバーが外れたFD3Sですが、ライトカバーが届いたのが本日で、急いで塗装を終えていますが、明日の納車に間に合うか微妙なところです。次に下回りですが、エンジンオイルのにじみなどはありませんが、ミッションから僅かにオイルがにじみ始めています。それとタイヤですが、フロント、リア共に内減りしているので、次回の点検時に振り替えを行いたいと考えています。明日リアブレーキを再確認しておきます。...
配線処理を大方終えエンジン調整に入る前にプラグを外してみると燃調が濃かったので想定通りくすぶっている状態でした。ついでに圧縮も測っていますが、フロント側は0.9MPa以上ありますが、リア側は0.8MPa前後とフロントとリアの差が出始めています。※ローター差は0.1MPaです。その後消えていたタイミングのマークを入れて点火時期の調整まで終えています。それと調整中にガス欠になったので18L程ガソリンを入れましたが、燃料ゲー...
助手席のフロアマットに溜まっていたオイルですが、下から覗いてみるとダッシュボードの裏から落ちて来ていました。機械式の油圧計に繋がっているホースからと思いましたが、位置が離れているので別のとこからだと思います。それと最近交換したと言われていたバッテリーですが、充電は出来ますが、インジゲーターの部分が無色透明のままなのであまり状態が良くないと思われます。次に配線ですが、リレーを付けてイグニッションコイ...
お盆までに塗装を終える予定でしたが、バンパーに固定するネジがすべて錆びていて外すのに時間が掛かったのと傷があるのは分かっていましたが、良く見ると割れていて補修するのに時間が掛かってしまい遅くなりました。ようやく下処理までは終わりましたので、明日には塗装を行う予定としています。...
eBayで取り寄せていたサイドエンブレムの取り替え作業に入りましたが、元のエンブレムを取り外してみると思った通りエンブレムをマスキングして塗装されていました。まだ右側はましですが、左側は塗膜の段差がはっきり分かります。一応取り付けは終えていますが、時間さえあれば手直し可能なので気になるようであればいつでも言ってください。それと外れていたスピーカーのカバーは取り付け直していますが、ライトを点けるとスピー...
RE雨宮製のバッテリー移設キットの取り付けで入庫していたRX8ですが、画像の箇所までは特に時間も掛かりませんでしたが、バッテリーの配線処理に以外と時間が掛かり完成までに3時間程度掛かってしまい当日の納車が間に合いませんでした。それと次にお預かりした時に燃料ゲージの修理を行いたいと思います。...
電話でお話していたDC-DCコンバーターのファンの音ですが、やはり作動時の音が気になるのでファンレスのDC-DCコンバーターを用意して取り付け直しています。それとバックカメラですが、こちらにもDC-DCコンバーターが必要なので余裕を持って15A対応の物を使用しています。それとこのバックカメラはワイヤレス仕様なので稀にノイズが入る事があるのと夜間時の画質が純正品に比べると劣ります。最後に緑色の線が掛かるところで約5mで...
昨日切り外したECUの配線を絶縁体で被い、残しておく配線をすべてハンダで止め直してからもう一つのECUに繋がれた配線の処理に入っています。合計30時間以上掛かりましたが、ECUを取り除いて不要な配線の処理を終えています。この切り離した配線はショートなどを起こさないように熱収縮チューブで被いダッシュ奥に隠しています。この時点で保安点検を行っていますが、ブレーキを始めすべてが正常に動作する事を確認しています。の...
アメリカから取り寄せていたポイント式のデスビの取り付けに入っていますが、ポイントから点火コイルに繋がる配線やカラー等が付いていないので、元の配線を使用しようかと考えましたがエンジンルーム側には黄/青の配線が出ていますが、室内側は点火コイルから出ている黄/青の配線が途中から黒/緑の配線に繋ぎ変えられていました。この車両の配線は基本的に結んでいるだけの物なので手直しをしようと思いましたが、配線がダッシュ...
ダイナのナビ取り付けの件ですが、この車両は24V車両なのでDC-DCコンバーターが必要となります。しかし通常DC-DCコンバーターが1つでは常時電源、ACC、イルミ、バック信号などを変換できないので今回は24V仕様の4極リレーを3個取り寄せてDC-DCコンバーター1つで常時、ACC、イルミ、バックのすべてを24Vから12Vに変換するようにしています。これでナビ本体の取り付けは終わっていますが、電話でお話した通りキーを挿していない状態...
セッティングの中で一番初めに決めるベンチュリーですが、今付いている物は余りにも大き過ぎるのと傷や凹みが多いので40のサイズの物を取り寄せました。※ストリート用のセッティングを希望されていたので38はやめて40にしています。画像で見てもらうと大きさの違いが良く分かると思います。それとスロットルバタフライが閉じなかったのはアイドルポートの横にある傷が原因でした。次にメタリングオイルポンプから送られてくるオイ...
6月の下旬にはeBayの方に部品の注文を掛けていますが、本日までに届いた部品は画像のロールバーのカバーだけです。塗装に出す前にどうしても仮組みを行っておきたいロールバーやフロントガラスはまだセカイモンセンターの方に入荷していない状態なのでいつ入荷するのが分かりません。流石にここまで遅くなるとは思っていなかったので、先にエンジンの方に取り掛かりたいと考えています。...
エキセントリックシャフトに問題があるのは間違いがないFDですが、エンジンを下ろしてみないと詳しい事が分からないので先週の内にエンジンを下ろして分解作業に入っています。まず辛うじて圧縮があったリア側ですが、エキセントリックシャフトに固着しかけていたローターを外してみるとすべてのアペックスシールがカーボンロックを起こしていました。本来なら金属色が見えなければダメなアペックスシール部分がカーボンで覆われて...
7月24日には予定していた部品がすべて揃いましたので、先月の末にキャブの取り外しに掛かり分解洗浄まで終えています。本来ならガスケットキットがあるので点検調整後に組み上げれば良いのですが、組んだ後では交換出来ないパーツがあるので電話にてお話した通りどうするか悩んでいます。まず気になるのが画像のベンチュリーで、過去に分解した際に何かで叩いたような傷や凹みが全周に渡ってあります。キャブ側にも同等の傷がある...
エンジンが始動出来ずにレッカーで運ばれて来たサバーバンですが、原因を調べてみるとスターターでした。画像の通りブラシが磨耗してコンミュテーター部分が焼きついていました。なので新品のスターターを取り寄せて交換を行っています。これで正常に始動出来るようになっていますので、また何か不具合があればご連絡下さい。...
ブレーキ修理でお預かりしているムーブですが、先にリア周りの部品が届きましたのでブレーキシューの交換作業に入っています。まだ半分以上残っていますが、「当面部品交換をしないで良いように」と言っていたので新品に交換しています。その際にシリンダーの状態を確認していますが、少し錆が見られたので画像の通りホーニング処理をしています。リアの作業が終わってもまだフロント周りの部品が届かなかったので部品を待っている...