fc2ブログ
post image

サバーバン 納車整備②

GM

先週末にはガスケットが入庫していましたので、本日から画像の箇所からの冷却水漏れの修理に入っています。インマニを取り外して漏れていた箇所を確認してみるとガスケットが抜けて漏れていた跡がありました。原因は特定出来ましたので清掃後インマニの組付けまでは終わらせています。しかしガスケットキットの中にヘッドカバーのパッキンが入っていなかったので、急ぎ追加注文を掛けています。納期に3~4日掛かるそうなので、すべ...

post image

エスティマ 車検整備

車検でお預かりしているエスティマですが、毎回オイル交換の際に見ていたので特に整備が必要な箇所は無いと思っていましたが、2箇所程気になる点があるので報告しておきます。まず右ドライブシャフトのインナーブーツがオイルで汚れていたので確認してみるとパワステオイルからオイルが漏れていました。しかしまだ微量なのでこのまま経過観察でも良いかと思います。次にウォーターポンプの上に冷却水が飛んで乾いた跡があり、冷却...

post image

ムーブラテ 車検整備

車検でお預かりしているムーブラテですが、車高は一番低いところで9.7mmあり問題ありませんが、ヘッドライトが左右共曇っていて光度が出ないので簡易的に磨きを掛けています。それと車高調からコトコトと音がしているのでノーマルの足回りに戻されるのも良いかと思います。...

post image

FD3S ラジエーター取り付け

当初の予定にはなかったラジエーターですが、交換を希望されていましたので急ぎ取り寄せて交換しています。トラスト製を希望されていましたが、納期に時間が掛かる為今回は同じ価格帯のHPI製の物にしています。取り付けに当たってステーの一部を切断しています。※曲げてもよかったのですが、曲げると溶接箇所が盛り上がってしまうため切断しています。インタークーラーなどを戻す前にはフィンの部位も確認出来ますが、全てを戻すと...

post image

FD3S 異音③

異音が出ている際にTWSユニットNo.2の2Aと2Cに繋がるコネクターを抜くと音が止まるので、パワーウインド・メインスイッチに入る電源を制御しているリレーまでは分かっていましたが、リレー本体かその先なのかの特定が出来ていなかったので時間が掛かってしまいました。2Cの先は30Aのヒューズなので問題ないと判断して2Aの先に繋がるスイッチを確認してみましたが問題ありませんでした。なので電話にてお話したとおり中古で部品を取...

post image

ダイナ 納車整備

2月は何かと忙しくて事後報告になってしまいましたが、一応画像をアップして補足説明をしておきます。まず下廻りですが、ワンオーナーで新車時からの記録簿もすべて揃っている車両でしたのでオイル滲みもなく綺麗な状態でした。なのでエンジン周りに関しては点検とエンジンオイル、フィルターの交換のみを行っています。ETCは最低限必要と言われていたので取り付けを行っています。その際にバックカメラの配線を探してみましたが、...

post image

サバーバン 納車整備①

GM

納車整備に入る前に現状を報告しておきます。まず下廻りですが、アメ車に良く見られるオイル漏れがあります。それと冷却水漏れもありました。どちらもインマニのガスケットからだと思いますので、後日修理に入ります。過去にマフラーが当たる程車高を落としていたと思われますが、ショックを見る限り車高を下げた事によるオイル漏れ等は見られませんでした。後スタビブッシュが左右共切れていましたので、これも後日交換しておきま...

post image

FD3S LED取り付けなど

ブレーキキャリパーの取り付けをお昼過ぎには終え、その後エア抜きを行いブレーキ周りの作業は終えています。それとLEDヘッドライトの取り付けですが、元々HIDを取り付けのため加工をしていましたが、それではヒートシンクが付かないので大きく切る取る必要がありました。コントロールボックスはフェンダー側に取り付けずにヘッドランプサポートの下部に両面で取り付けています。それとリトラを閉じたときに配線を挟み込まないよう...

post image

ニュービートル 補足説明

明日の車検に向けてタイロッドエンドを交換している際に気が付いたのですが、ブレーキパッドの残量が僅かです。なので車検を受けた後一度納車して、現在注文を掛けているダッシュのカバーを交換する際にパッドも交換しようかと考えています。...

post image

bB 補足説明

本日車検を終えたbBですが、何点か補足説明があるので報告します。まずたまに電源が切れると言っていたETCとナビですが、両方が同時に切れると言っていたので束になっている配線をばらして配線を追って行くとマイナス側はオーディオの横に2本共締めになっていてプラス側はエレクトロタップから出ている配線に2本挿さっていました。症状が出るまで待つつもりでしたが、2日間で一度も確認できなかったので原因は上記の2点と判断して...

post image

FD3S ブレーキキャリパー塗装

某オークで落札していた雨宮のアンダーパネルが届きましたので、中を確認してみると雨宮製ではなく藤田エンジニアリングのアンダーパネルだったので、現在返品手続きを行っています。リフトに上げているついでにブレーキキャリパーを取り外して塗装に入っています。洗剤などで汚れを落とした後、こびりついていたブレーキダストを落として脱脂を行い下処理を終えています。※画像右が処理を終えた物です。その後塗装を行い塗料が乾...

post image

bB 車検整備

車検整備でお預かりしているbBですが、パワステポンプからオイルが滲んでいます。それと走行距離や年式から来る劣化で足回りのブッシュなどに大きなひび割れが見られます。気にしていたマフラーですが、腐食は進んでいますが、排気漏れはしていませんでした。最後にタイヤですが、スリップサインが出ていますので、時期的にも夏用タイヤに交換をお勧めします。これが最後の車検と言われていたので、今回は費用もかさむので上記の修...

post image

ニュービートル 車検整備

車検でお預かりしているニュービートルですが、走行距離も少なく下回りも綺麗な状態でしたので特に報告する事はないと思っていましたが、左のタイロッドエンドブーツが破れていました。ブーツのみの交換も可能ですが、今回は念のためタイロッドエンドAss'yを交換する事にしています。それと2日間走行をしていないだけでバッテリーが上がりかかっているので今回交換を予定しています。...

post image

スピードスター ブレーキO/H

思ったより早く部品が届きましたので、昨日中にリアブレーキのO/Hは終わらせています。それと右側ですが上の画像が手をつける前の物で、特にオイル漏れなどは見られませんでした。...

post image

kei SBC取り付け

数時間で終わる予定だったSBCの取り付けですが、バンパーを取り外してアクチュエーターの配管処理を行っていましたが、内添されているシリコンホースだけではIN側の配管が出来ませんでした。ちょうどこのサイズの在庫を切らしていたため週明けに部品を取り寄せてから完成となります。それと元々純正のソレノイドに繋がっていなくて、タービンも水周りの配管がすべて取り外されていました。オリジナルっぽくと言われていましたが、...

post image

コルベット AT→MT②

このタイプのミッションはベルハウジングにレリーズフォークを取り付けてからミッション本体にベルハウジングAss'yを取り付けるようになっています。ミッションを仮組みしてからシフトレバーが通る穴を開ける位置を特定しています。後日ミッショントンネルの穴あけ加工に入ります。...

post image

コルベット AT→MT①

先月の内にATMの取り外しは終えていましたが、本日から本格的に作業に入っています。まず気になるのはオイルパンに付いているオイルですが、清掃してみると過去に一度ガスケットなどを交換した跡があり、今のところ滲んで来る様子は見られないので今回は手をつけないでおきます。次に足りない部品がないか確認を行っていますが、余りにも部品点数が多いためまだすべての確認を取れていません。なので部品を取り付けながら確認を行...

post image

スピードスター ブレーキ油漏れ

ブレーキ油漏れの修理でお預かりしているスピードスターレプリカですが、お客様の言われていた通り左リア側からかなりの量が漏れていました。ドラムを外してみると全体がオイルで濡れている感じで、漏れている箇所は予想通りピストンカップからでした。それとこれも想定内ですが、ブレーキシューがブレーキ油に侵食されていて交換が必要です。見積りが出次第ご連絡致します。...

post image

FD3S 異音②

あれから引き続き毎朝、毎晩エンジンを掛けては異音の確認をしていたところやっと一昨日の朝に確認が取れました。異音の場所は画像のCPUでコネクターを外すと止まるので間違いありません。見積もりを取ってみると44200円もするので確認のため取り外し分解してコンデンサー不良などを確認してみましたが、特に異常があるようには思えませんでした。これ以外が原因でCPU内のリレーが動作しているのかと思い、車体側に戻して確認作業...

post image

FD3S 異音①

朝始動時に出ると言われていたウインカーリレーの動作音みたいな異音の件ですが、今までの経過報告をしておきます。まず前回お預かりしていた3日間は間違いなく出ていなかったと思います。しかし今回お預かりした翌日(2月1日)の朝9時にエンジンを始動すると初めて言われていた音が確認出来ました。音が出ていた箇所は画像のヒューズボックス内で、何かがスパークしているような感じでした。しかしこの件は私が直接確認した訳ではな...

post image

ラテ オイル漏れ

エンジン不調でお預かりしたムーブラテですが、不調の原因は予想通り3番シリンダーのイグニッションコイルでした。中古品や安価な新品より純正を希望されていたので今回はNGK製の物を使用しています。しかしエンジンの不調は直りましたが、まだエンジンの警告灯が点いているので明日にでも点検しておきます。それとかなり漏れているエンジンオイルですが、漏れている箇所はおそらくオイルエレメントブロックのパッキンからだと思い...

post image

ムーブ 車検見積もり

車検の見積もりで入庫しているムーブですが、お客様が把握している左前ドアのアウターハンドル不良と充電系の警告灯、タイヤの磨耗以外にも修理が必要な箇所がありますので画像を挙げておきます。まずドライブシャフトのブーツが破れています。それとタイロッドエンドブーツも左右とも破れています。それと入庫時からオイルの焼ける臭いが気になっていましたが、マフラーに漏れたオイルが付いて焼けていました。漏れている箇所を追...

Naoki Matsumoto
Page top