fc2ブログ
post image

ADバン 車検整備

車検でお預かりしているADバンですが、年式や走行距離から来るオイル滲みなどはありますが、車検に関しては特に問題ありませんでした。しかしA/Cベルトなどは画像の状態でしたので今回交換しておきます。それとパワステラックからオイルが滲んでいますが、これに関してはこれ以上酷くなるようでしたら修理をお勧めします。...

post image

パッソ 車検整備

車検でお預かりしているパッソですが、年式の割りには走行距離が少ないためオイル滲みも無く底回りは綺麗な状態でした。唯一駄目だったのが電話にてお話した通り左のドライブシャフトブーツの破れだけでした。フロントブレーキパッドも2年間は持たない状態ですので、今回ブーツと一緒に交換しておきます。...

post image

FD3S 冷却水漏れ

リアブレーキパッドの交換ついでに下回りの確認を行っていると冷却水漏れが確認出来ました。冷却水の警告音はこれが原因でした。上から確認するとセンサーのところから僅かに滲んでいましたが、原因はここではなく1年前に修理した箇所でした。スーパー冷却銀次郎のジョイントパイプを外してみると腐食があり幾らホースバンドを締め付けてもこの隙間から滲んでいると思われます。なので再度新品ホースを取り寄せて、今回は液体パッ...

post image

K1500 グリル塗装

フロント周りの作業を終えるためにフロントグリルの塗装に入っていますが、気にされていた取れない水垢のような白い部分の処理に少し手間取っています。グリル自体の塗装は終わっているのですが、かなり奥まったところの塗りが甘いようなので、現在手直しをしています。明日には作業を終える予定としていますので、また報告させてもらいます。...

post image

クラウン 車検整備

車検整備でお預かりしているクラウンですが、車検に限定するとタイヤの交換程度で大丈夫かと思います。しかしマフラーが腐食していたり、オイル漏れがあったりと手直しが必要な部分は色々とありそうです。タイミングベルトを交換するさいにオイル漏れの箇所を特定しておきます。...

post image

マジェスティ 電飾

最初に持ってきてもらったLEDテープは1/3が点灯していませんでしたが、今回持ってきた方はすべて点灯しているのが確認出来たので早速取り付けに入っています。取り付けにあたって元々付いていたテープを除けた後、脱脂してから貼り直していますが両面テープだけでは心許無いので一部結束バンドで止めています。それと不良品を延長してテール部分にと言われていましたが、繋ぎのコネクターがフロントカウル側に来ているので、後ろま...

post image

K1500 配線処理

塗装を終えたコンデンサーの取り付けをして現在エンジンルームから先の配線の処理を行っています。元々エレクトロタップを多用して配線されていましたが、今回はすべて半田付けで配線を繋げフロント周りの配線処理を終えています。余分な配線等は取り外していますので、以前に比べかなりスッキリしたと思います。今からグリルの塗装に入り今週には前周りの作業をすべて終えたいと思っています。...

post image

コルベット カスタム②

部品取り車の方からフロントエンドの取り外しを行っていますが、バンパーサポートにネジで固定されている部分がありましたので、元々ひび割れている箇所のパテを除けてネジを取り外しています。それとオーバーフェンダーの貼り合わせ面が分かりましたので、それに合わせてフロントエンドの取り外しを終えています。次はA/C関係の取り外しに入ります。...

Naoki Matsumoto
Page top