fc2ブログ
post image

BMW2002 点検整備②

連休前からリフトに上げて下回りの確認を行っています。まず気になった箇所の画像をアップしておきます。エンジンの不動には関係ありませんが、エアクリーナーケースとスロットルボディを繋ぐホースが破れています。それとリアマフラーのサイレンサー部分に腐食などがあります。これに関しては修理で対応予定です。次に燃料系ですが、フューエルポンプから燃料が漏れたような跡があります。燃料タンクは見た感じ綺麗に見えますが、...

post image

ジムニー キングピンベアリング取り替え

月曜日の打ち合わせ後に注文していた部品が先週末にやっと揃いましたので本日から組み付けに入っています。※お客様の希望に合わせてベアリングはすべてネットにて注文しています。まずグリース漏れですが、画像の箇所に入るオイルシールからデフオイルが漏れていたのが主な原因です。それとグリース汚れを清掃後よく見てみると思った以上にホーシング側の腐食が酷いです。今回元々付いていなかったシールを使っていますので以前よ...

post image

K1500 ハイマウント

色々と手直しに時間が掛かってしまってご迷惑をお掛けしているK1500ですが、ハイマウントの配線処理だけはやっと終わりました。元々作業灯でしたが、現在はハイマウントとして動作しています。しかしレンズなどを新品に交換を希望されていましたが、国内在庫無しか生産中止品となっていてすぐには手に入る状態ではありません。それとリアバンパーも以前言われていたような金額ではどこも在庫を持っていない状況なので現在国外で探...

post image

ワゴンR 車検整備

車検整備でお預かりしているワゴンRですが、前回の車検の時に色々とやっていたようなので今回はタイロッドエンドとロアボールジョイントのブーツなどの交換程度で収まりました。それ以外に足回りのブッシュの亀裂などが確認できていますが、破断している程は酷くないので今回は交換を見送っています。それと依頼されてはいませんでしたが、エンジンオイルの交換時期がかなり過ぎていましたので、フィルターと共に交換しています。...

post image

シルビア 納車整備②

LINEで画像を送っているのと被りますが、取り寄せていたタイヤホイールが届きましたので仮組をしています。フロントはキャリパーに干渉するため現在7mmのスペーサーを入れています。それでもまだツライチまでには余裕があるので15mmのワイトレを入れる予定としています。リアも画像のようにまだ余裕がありますのでフロントと同じく15mmのワイトレを使用する予定です。車高も画像の状態なのであと少しだけ下げる予定です。最後に手...

post image

BMW2002 点検整備①

数十年間屋内で放置されていたBMW2002tiiですが、エンジンルームを見る限りオリジナルの状態を保っていて程度は良さそうです。内装は前後ともレカロに変更されていますが、その他はオリジナルのようです。まず最低限の見積もりを出してみますので暫くお待ちください。...

post image

ジムニー グリース漏れ

フロントアクスルの修理で入庫したジムニーですが、リフトに上げて確認してみるとお客様の言っていた通り右のナックルオイルシール部分からグリースやデフオイルが漏れている状態でした。次に分解している途中で気が付いたのですが、ハブベアリングがスムーズに回転しないため交換が必要かと思います。それとキングピンが刺さっている箇所を清掃して点検していると下側が削れてガタガタになっていました。そこに付くベアリングを確...

post image

シルビア 納車整備①

先日オークで落札したシルビアが届きましたので報告致します。まず下回りですが、オイル汚れや酷い錆などもなく比較的綺麗な状態です。このタイプの車はジャッキや事故などで痛んでる場合が多いサイドシルですが、この車両は錆も少なく殆ど傷みはありません。マフラーはアペックス製で車高調はクスコ製が付いています。気になる修復箇所ですが、左リアクォーター下部に軽い修復跡があります。その際にクォーターパネルを塗装したた...

post image

サクシード 納車整備②

2柱リフトが空きましたので週頭から下回りの整備に入っています。まず持込された中古のラルグス車高調ですが、画像のリアアッパーシートが未使用品でした。今回はすべてを使用して組み付けていますが、思ったより車高が落ちなかったので画像のアッパーシート、アッパーマウント、アジャスターなどを取り外して調整する必要があるのかもしれません。元のオーナーが使用していた際にはシートとマウントを取り外してリアショックを画...

Naoki Matsumoto
Page top