fc2ブログ
post image

車検報告 2台

「ミッションから?のオイル漏れを見て下さい」と言っていたサニトラですが、車検整備の際に下回りを確認してみるとスピードメーターケーブルの上から滲んでました。プラ製のナットを外してみると一部に割れが確認できましたが、時間の兼ね合いもあり今回は液体パッキンを使用して取り付けてます。その後数十km試乗してみましたが、今のところ漏れは収まっています。それと車高ですが、1年前と変わっていないのでこれ以上車高が下...

post image

リンカーン 整備完了

本日車検の予定のリンカーンですが、何点か変更した点があるので報告します。まずストップランプとウインカーが連動しているテールランプですが、ブレーキペダルポジションスイッチの配線を切るだけで済みそうですが、この車両の場合それをするとシフトロックが解除されなくなるのでシフトロックアクチュエーターの配線をカットして単独で信号線を入れています。シフトロックアクチュエーターは運転席のアンダーカバーを外してハン...

post image

ランクル 異音③

異音の原因探しで時間が掛かっているランクルですが、ようやく修理が終わりましたので報告させて頂きます。まずエンジンルーム全体に音が共鳴して異音の判断が難しかったので、数秒間リブベルトを外してエンジンを始動してみました。そうすると異音が消えたためリブベルトが掛かっている物に特定して作業に入りました。オイル漏れをしていたパワステポンプを修理しても異音が消えなかったため次に無負荷で回しても少し音が出ていた...

post image

117クーペ リアブレーキ

デフのサイドシールからのオイル漏れの修理ですが、以前ベアリングの交換のために一度取り外した痕跡がありました。その際に凸部分が出来た上に液体パッキンを使用しなかったために本来なら外部に漏れるオイルがブレーキシュー側に回って来たと思われます。なので取り付ける際には凸部を面取りして液体パッキンを使用して取り付けています。これでもしオイルが漏れてもブレーキシューを汚す事はないと思います。しかし以前に取り外...

post image

クレスタ 画像

GX81クレスタの前期が先程届きましたので画像をアップしておきます。修復歴なしの実走行5万km台の車ですが、出品票にも書いていた「Pハゲ」の箇所がかなり目立ちます。それとこちらは記載が無かった箇所ですが、ボンネットにもクリヤー剥げの箇所があります。逆に当初目立つと思われていた左側面の「A2U1」は意外と目立たないと思います。次に内装ですが、検査員報告に書かれていた「ダッシュウキ」は殆ど気にならない物でした。そ...

post image

AZワゴン 水漏れ

水周りの警告灯が点いて急遽入庫したAZワゴンですが、昨日の時点ではヘッドガスケット抜けが疑われましたが社外新品ラジエーターが意外と安かったので急ぎ取り寄せて先程交換を終えています。水漏れの原因は昨日の時点ではアッパータンク上部の割れかと思っていましたが、本体を外した際に確認してみるとアッパータンクのカシメ部分からも漏れていました。エア抜きの際に確認しましたが、昨日まで出ていた気泡は現時点では出ていま...

post image

リンカーン 車検整備②

車検整備中のリンカーンですが、ドライブシャフトのブーツ破れは予算の兼ね合いもあり今回は中古のドライブシャフトAss'yを使用しています。その作業中に気が付いたのですが、アッパーアームのボールジョイントブーツがボロボロになっていてボールジョイントのグリースが飛散してガタが発生していました。本来ならばアッパーアームAss'yの交換を行うところですが、本日中にリフトから降ろす必要があったので汎用品のブーツを取り寄...

post image

AZ-1 最終点検

月曜日の納車に向けて最終点検中のAZ-1ですが、何点か追加整備を行なった箇所がありますので報告します。まず前記事で書いていたリアブレーキは、かなり錆が酷い状態でしたが、持込されたO/Hキットにて対応しています。それとエンジンの回転が不安定だったので点火系統を点検していたらデスビキャップとプラグコードの錆が確認できました。本来ならば2つ共交換すべきですが、予算の兼ね合いもあり錆だけ落として再使用しています。...

post image

タホ 冷却水漏れ

GM

冷却水の漏れで入庫しているタホですが、まだリフトが空かないので水漏れの箇所だけでもと思い点検に入っています。まず冷却水の量ですが、こちらに乗ってくる前に補充したのか減ってはいませんでした。底から確認すると画像の箇所辺りが水で濡れているのが確認出来たのでプレッシャーテストをしてみるとエンジン前方と後方の2箇所から冷却水漏れが確認できました。特に後方は激しくエンジンとミッションの繋ぎの2箇所から漏れてい...

post image

ゴルフ ブレーキ

車検の前に触媒の交換を行いましたが、砕けた触媒担体がリアマフラーに詰まっていました。手前から取り除いて行くと画像のように奥の方まで詰まっていました。取り除いた物を前から並べてみるとこれだけの物が詰まっていました。念のため交換後に確認していますが、今のところ中古品でも問題無さそうです。しかし車検整備時に下回りを洗浄していましたが、陸運局から帰って来たら画像のようにオイルの雫が出来ていました。それとフ...

post image

AZ-1 リアブレーキ

追加注文を掛けていたエンジンマウントなどが届きましたので一気に組み付けに入っています。そのエンジンマウントですが、傷からも分かるように以前に交換された形跡がありましたが一部亀裂が入っていましたので4箇所とも交換しています。後私の判断でオイル漏れの形跡があるデフのオイルシールや一部が劣化してケース内やパイプの内側を汚していたエアクリーナーは金額が高い物ではないので交換しています。本来ならば以前作業し...

post image

ランクル 異音②

オイル漏れと異音の原因?でO/Hに出していたパワステポンプが戻って来たので午前中の内に取り付けを終えていますが、オイル漏れは収まっていますがまだ異音が出ています。現在フロント周りを分解して原因を探していますのでもう暫くお待ち下さい。...

post image

ランクル 異音

フロントガラス交換と異音修理で入庫しているランクルですが、異音の発生源はおそらくこのパワステポンプだと思いますので午前中に取り外して現物修理に出しています。交換ではなくO/Hにしたので、ポンプ本体に異常があったかどうかがはっきりすると思います。ついでに汚れているスロットルの清掃も行っておきます。フロントガラスの方は先程交換を終えていますので、後はパワステポンプがO/Hから帰ってくるのを待つだけです。...

post image

BMW ブレーキ

ブレーキパッド交換でお預かりしているBMW320ですが、フロント↓リア↓共に完全に磨耗しています。なのでリアローターには辛うじて傷はなかったもののフロントには鉄板が当たった傷が入っています。傷がないリアローターも鍋底状に磨耗しているので、前後とも近い内に交換をお勧めします。それとリフトに上げた際に気が付いたのですが、以前よりオイル漏れが激しくなっていました。前から言っていたヘッドカバーのパッキンからにして...

post image

アクティ 納車

現在仕事で県外に居られるとの事なので、アクティの納車整備に関して画像にて連絡させて頂きます。まず乗り出し価格ですが、同一条件で検索を掛けた結果全国で48万~68万円となっていました。なので全国最安値近くでは納車出来ると思います。車両はディーラーで1年度に整備を受けていたワンオーナーカーなのですが、NTTで使われていたため外装に思った以上に傷や凹みが多かったので、サービスでルーフやハッチの凹みはデントリペア...

Naoki Matsumoto
Page top