
5.4L V8 24V エンジン異音 part9
11月3日の納車に間に合うか微妙なところですが、今週一杯はエクスペディション優先でやっています。まず例のコアサポート下部の錆ですが、浮いている錆を可能な限り削り落として、弊社で旧車などによく利用している「必殺錆封じ」を使って処理しています。これが乾くまでの間にカムなどの点検を行いましたが何点か問題があります。まず傷ついたロッカーアームが接していたカム山ですが、画像の通りかなり傷があります。その上0.05m...
11月3日の納車に間に合うか微妙なところですが、今週一杯はエクスペディション優先でやっています。まず例のコアサポート下部の錆ですが、浮いている錆を可能な限り削り落として、弊社で旧車などによく利用している「必殺錆封じ」を使って処理しています。これが乾くまでの間にカムなどの点検を行いましたが何点か問題があります。まず傷ついたロッカーアームが接していたカム山ですが、画像の通りかなり傷があります。その上0.05m...
ファンクラッチ用のSSTを取寄せてもハブナットを回す事が出来なかったので、BMW用のプーリーホルダーを真似て自作した工具でもやってみましたが厚さ3mmの鉄が千切れました。いつまでも外れないのでは困るので次に厚さ4mmのステンレスで自作したSSTでようやく外す事が出来ました。本来ならこの間に部品が届く予定でしたが、輸入代行業者から「商品ページでは説明していないダメージを発見したとの理由で返金がありました。上記理由...
台風が来る前にラジエーターの交換作業に入っています。用意してくれた中古のアルミ3層のラジエーターですがフィン潰れも無く程度は良さそうですが、残念ながらステーの取り付け部位の溶接が外れています。取り付けに当たって以前違うFDにアルミ2層を取り付けた際には問題無かったのですが、インタークーラーパイプとラジエーターのクリアランスが確保出来ません。それにアッパーホースネック部分も当たっていてインタークーラーパ...
9月18日の更新以降3週間近くに渡り更新が滞っていてすみませんでした。まず今の現状ですがアメリカに注文を掛けている部品が届くまでに逆側のバルブカバーも取り外して部品が届き次第すぐにでも作業に取り掛かれるように分解を進めています。しかし錆付いて固着しているのかこのファンクラッチのハブナットが取り外せなくて未だにチェーンカバーの取り外しが完了していません。整備マニュアルには画像のような専用工具を使うとなっ...
先日来て頂いた時に納車は土曜日と伝えていましたが、この届いた部品の中のドライブシャフトを付けてる最中に問題が発生しました。左ストラットのボルトを外していたところ錆が原因なのかナットの閉めすぎなのかまったく外す事が出来ませんでした。画像で見てもらえれば分かる通りボルトに対してナットが斜めになっています。外さないと作業が進まないので時間を掛けてどうにか取り外すしました。急いでこのボルトとナットを注文掛...