fc2ブログ
post image

5.4L V8 24V エンジン異音 part9

11月3日の納車に間に合うか微妙なところですが、今週一杯はエクスペディション優先でやっています。まず例のコアサポート下部の錆ですが、浮いている錆を可能な限り削り落として、弊社で旧車などによく利用している「必殺錆封じ」を使って処理しています。これが乾くまでの間にカムなどの点検を行いましたが何点か問題があります。まず傷ついたロッカーアームが接していたカム山ですが、画像の通りかなり傷があります。その上0.05m...

post image

5.4L V8 24V エンジン異音 part8

ファンクラッチ用のSSTを取寄せてもハブナットを回す事が出来なかったので、BMW用のプーリーホルダーを真似て自作した工具でもやってみましたが厚さ3mmの鉄が千切れました。いつまでも外れないのでは困るので次に厚さ4mmのステンレスで自作したSSTでようやく外す事が出来ました。本来ならこの間に部品が届く予定でしたが、輸入代行業者から「商品ページでは説明していないダメージを発見したとの理由で返金がありました。上記理由...

post image

一度お越しください

台風が来る前にラジエーターの交換作業に入っています。用意してくれた中古のアルミ3層のラジエーターですがフィン潰れも無く程度は良さそうですが、残念ながらステーの取り付け部位の溶接が外れています。取り付けに当たって以前違うFDにアルミ2層を取り付けた際には問題無かったのですが、インタークーラーパイプとラジエーターのクリアランスが確保出来ません。それにアッパーホースネック部分も当たっていてインタークーラーパ...

post image

5.4L V8 24V エンジン異音 part7

9月18日の更新以降3週間近くに渡り更新が滞っていてすみませんでした。まず今の現状ですがアメリカに注文を掛けている部品が届くまでに逆側のバルブカバーも取り外して部品が届き次第すぐにでも作業に取り掛かれるように分解を進めています。しかし錆付いて固着しているのかこのファンクラッチのハブナットが取り外せなくて未だにチェーンカバーの取り外しが完了していません。整備マニュアルには画像のような専用工具を使うとなっ...

post image

納車が来週になります

先日来て頂いた時に納車は土曜日と伝えていましたが、この届いた部品の中のドライブシャフトを付けてる最中に問題が発生しました。左ストラットのボルトを外していたところ錆が原因なのかナットの閉めすぎなのかまったく外す事が出来ませんでした。画像で見てもらえれば分かる通りボルトに対してナットが斜めになっています。外さないと作業が進まないので時間を掛けてどうにか取り外すしました。急いでこのボルトとナットを注文掛...

post image

後少しです

塗装していたのが乾いたので今日ドアノブの取り付けを終わらせています。ついでにスイッチも交換して集中ドアロックが正常に作動するように直しています。ドアの閉まりはまだ完璧とは言えませんが、ほぼ気にならない程度にはなっていると思います。それとすべてが取り外されていたリア廻りですが、注文していた内装パーツの一部が届きましたのでリアシートも含め取り付けれる範囲でやっています。ついでにスペアタイヤも装着してい...

post image

納車整備中

納車整備中に色々な箇所を点検していたらクラッチマスターからのオイル漏れが確認出来ましたので新品のインナーパーツを取り寄せO/Hしています。それとクラッチのエア抜き作業後に分かった事ですが、クラッチペダルを踏み込んだ際にエンジンが止まるケースが何度かありましたので写真のクラッチスイッチを交換しています。FCの場合数年前から特にこのスイッチが壊れてよく同じ現象が起きています。次にドアのアウターハンドル部分...

post image

ラパン リア廻り

フロントに続いてリア廻りですが、過去に何度も外してナットを再使用した痕跡があります。音がすると言われていたブレーキシューですが、リーディング側が片ちびして交換レベルですが特に酷いと言う訳ではありません。次に傷が付いていて交換するかどうか判断が難しいドラムカバーですがこちらについては後で相談します。後ショックですがお客様が気にしていた通り取り付け部位のブッシュに痛みは見られますがショック自体の抜けは...

Naoki Matsumoto
Page top