fc2ブログ
post image

リアが調整出来ません

フロントガラスは見てもらった通り互換性がある新品で交換終わっています29日が納車予定日なので今日それ以外に言われてたアライメント調整に入りました希望は・フロントキャンバーをネガティブ2~3度・リアキャンバーをネガティブ1~2度・リアトーを0からアウト気味・車高を後ろ下がりだったのでまず現在のアライメントを確認してみるとFRHキャンバー・・1.6度FLHキャンバー・・1.5度RRHキャンバー・・3.1度RLHキャンバー・・3.1...

post image

年末までには間に合いました

GM

お客様の都合で数週間前に一度納車したエクスプレスですがやはりエンジンが掛からない症状が出たので今回本格的に修理に入りましたしかし今回はエンジンが掛からないのでリフトに上げる事が出来ませんなのでリジットラックを入れて地べたでの作業ですアストロと違いかなり手間が掛かりましたがどうにか外す事は出来ました早速工場の中に持ち込んでポンプの交換作業に入りましたが外したポンプAssyを見る限り問題無さそうでしたしか...

post image

ヒーターが

キャンターですがパイロットベアリング、クラッチディスク、クラッチカバーやレリーズベアリングを交換してクラッチ周りの修理は完成していますセンターブレーキシューの汚れを落とすついでに下回りの洗浄も行っています後はヒーターの効きが悪い件ですがファンシュラウドにクーラントが滲んだ後がある程度で水周りには問題がありませんでした滲んでいたのはアッパーホースのクランプを増し閉めする事で今のところ止まっていますメ...

post image

お待たせしました

大変お待たせしました本日ようやくリフトが空いたので例の水漏れや下回りの確認を行いました気になる水漏れですが水抜きのコック部分からで今は完全に止まっています本当にラジエーターとかじゃなくて良かったです次にフィッティング部分からのオイル漏れも今のところは完全に止まっていますリフトから下ろしてる間に上げたり下げたりしても滲んでないので当面は大丈夫だと思いますそれでは後ほど最終確認をしてご連絡致します...

post image

高額になりそうですが

チューニングカーからダンプまで何でもやってるソアーズです今回はクラッチトラブル等で入庫したそのダンプの作業報告ですまず症状を確認すると「クラッチペダルが重かったり軽かったりする」「バキューム漏れの警告灯やブザーが鳴る」「クラッチの遊びが多すぎる」などが確認出来ましたなのでまず疑ったのがダッシュ周りを外してやっと確認が出来る状態になったクラッチブースターとなりのブレーキブースターと比べてもオイルで汚...

post image

間に合いそうで

クリスマスに間に合うように12月の半ばまでに完成を目指しますと言っていたので朝からハイドロのスイッチ移動からやり始めたのですが先にも言ってたようにこの取り付けキットでは固定が出来ませんなので汎用品のステーを使ってパネルに合わせて固定しています剥がれていたボンドの箇所も出来る限り元通りにしていますこの後クリーニング後シートなどを取り付けて内装はほぼ完成ですしかしリヤトランク内がハイドロオイル等で汚れて...

post image

どの症状?

GM

「異音がする」「滑る」の言葉だけ聴いて入庫したアストロですがエンジンオイルパンからのオイル漏れクーラーホースのカシメ部分からのオイル漏れフロントクランクオイルシールからのオイル漏れリヤクランクオイルシールからのオイル漏れセレクターシャフトのオイルシールからのオイル漏れインマニからのオイル漏れパワステポンプからのオイル漏れなど基本的にオイル漏ればかりで気に掛けていたベルトテンショナーも確認しましたが...

post image

も少しで完成予定です

現在シートやコンソールなどをすべて外して内装の手直しをやっていますがオーディオも固定されてなくコンソールもただ置いてあるだけでしたその上ボンドも剥がれていてこの辺りはもう少しどうにかしたいと思っていますそれとシートを取り付ける際にこのアンプもどこかに移設しなければならないと思います最後にハイドロのスイッチをダッシュの方に取り付けて欲しいとのことでしたのでオーディオの下に付いてあった小物入れを加工し...

post image

後回しになってすみません

見積もりから1ヶ月程経ちましたがようやく下回りが終わりましたので、その間をまとめて報告しますまずシリンダーパッキンですが4本中3本が画像の右のように組まれてて残り1本が左でした正解は左側で3本が間違った組み付けになっていましたそのパッキンですがジャパンシリンダー用なので少し割高ですが一般のシリンダーよりは耐久性、耐圧性などすべてにおいて勝ってると思いますシリンダーヘッドに以前O/Hした際の傷が少し見られま...

post image

水漏れ原因

明るい内に水漏れ箇所を特定しようとしましたが昨日の夜に降った雨がボンネットのここから入りエアセパレータタンクやラジエーターホースなどを濡らしてたため中々特定が出来ませんなので圧力計を使い確認すると見る見る内に圧力が下がり車両の下にはクーラントが漏れて来ましたどこからか見てみると以前にも漏れて増し締めしてたロアホースの接合箇所からでした一応増し締めをすれば止まりましたがおそらくまた半年もすると滲む可...

post image

水漏れが

またまたブーストが掛からないと入庫になったFD3S原因はお約束の45番ソレノイドバルブの不良納車時に1回目、23年5月に2回目、23年?月に3回目の今回で同じトラブルが4回目になるなんと半年に1回交換してる計算になる本当にソレノイドバルブがダメなのか測定してみるとやはりNG外したついでに他のソレノイドバルブ、チェックバルブ、バキュームホースなども点検してみましたが、やはりダメなのはチャージコントロールソレノイドバル...

Naoki Matsumoto
Page top