fc2ブログ
post image

明日納車出来ます

明日の納車に向けて朝からDVDナビの取り付け開始中古品のため何かとパーツが足らなくて肝心のDVD本体を止めるステーが無いなのでステーを自作してDVDが取り出せる位置に微調整しながら取り付け全部組み上げた後動作確認をして本日は終了焼いたDVDも見れますのでご安心くださいただここのDVDの出し入れにはチョッとコツがいるので、その辺りは明日説明します...

post image

今週末には

デジカメでは分からない程度の色アセや小傷などを補修に出していたのがようやく昨晩帰って来ましたなので事前に中古品 (当時の小売価格21万円がナント2万円) を取り寄せていたDVDナビの取り付けを今日から開始しますこのDVDナビはマッキントッシュ専用なのでただ単純にこの小物入れを外して配線を繋ぐだけかと思っていましたがかなり大変な事になっていますその上グローブボックスも切断加工する必要があり明日 (月末) の納車は厳...

post image

明日で完成

トヨタの指示通りだとこのパイプも新品に交換ですが流石にこれは清掃出来そうなのでパーツクリーナーで洗浄して再使用してますそれと作業予定には無かったEGRですがかなり汚れていてバルブが固着していましたここもディーラーであれば交換だろうと思いますが今回かなり予算が掛かっていますので徹底的に洗浄して再使用していますこのまま様子を見て問題があるようであれば交換します一応すべてを組み上げてエンジン始動までは完了...

post image

3連休初日

巷では3連休ですが弊社は連休返上でお仕事です!昨日ウォーターポンプとタイミングベルトの取り付けまでは終わってたので今日はエンジン不調の原因をトヨタの見解ではインジェクターとコモンレール及びパイプ類をすべて交換となってたのでまず清掃が難しいコモンレールASSYを交換次に定価だと¥215460もするインジェクターASSYを交換そう言えばインジェクターを外した時ノズルの先をよく見てみるとこれで噴射出来てたのかと思うく...

post image

頭下がります

エンジン不調と水漏れで入庫してたハイエースですがウォーターポンプの全体が見えるようにするまでに半日作業でもコンプレッサ、オルタネーター、ブラケット、テンショナなどをすべて外してもウォーターポンプは外れる形跡無し翌日タイミングベルト、EGRクーラー、スロットルボデー、EGRバルブを外して後一息と思いきやインジェクションパイプ、ヘッドカバー、カムプーリを外してようやくウォーターポンプが外せる状態にホンとハイ...

post image

3週間目

GM

車をお預かりして3週間経ちますが未だにエンジン始動不可の症状は出ませんミッションの作業中の3日間と部品待ちの2日間以外は毎日エンジンを始動していました一応このままでは不安なので一度分解をした形跡があるフューエルポンプリレーは新品と交換していますそれと以前エンジン始動不可になった時にフューエルポンプが動いてなかったとの事なので、次になった場合は確認のためフューエルポンププライムコネクターかリレーの30番...

post image

レガシィB4 ブリッツェン

お待たせしました、本日入庫しましたので画像にUPしておきます画像で見ての通り外装に関しては目立つ傷や色あせもなく綺麗だと思います内装も希望のツートンの本皮仕様でこちらも目立つ傷もなく綺麗だと思いますインパネ周りもテープ後やヤニ汚れもなく綺麗です但し残念な事にナビは付いていませんなので外品を付けようと考えていますそれでは納車まで後暫くお待ち下さい...

post image

水漏れは

GM

納車の前に再度8番のミスファイヤを調べていて見つけました水漏れの箇所薄らと濡れてる箇所がそうです右バングから漏れてるのなら左バンクもと思い確認してみるとやはり漏れてます但し両バンクともエンジンが少しでも温もってると昨日の画像の通り蒸発してまったく分からなくなります推測ですがインマニのガスケットから漏れたクーラントが8番のインテークポートを伝わって燃焼室に入ったのが失火の原因かと思います...

post image

様子見

GM

入庫してから2週間ほど経つエクスプレスですが残念な事に未だに症状が出ません以前症状が出た際に「燃料が送られてない」とのJAFの見解を聞いていたのでフューエルポンプ辺りの配線などを確認していますが断線などの不具合箇所はありませんでした前記事で出た8番のミスファイヤも室内側から色々と見てみましたが今のところ緊急を要す不具合があるようには思えません水漏れも未だに確認は出来ていませんが、念のため規定値からずれ...

post image

原因はココです

急遽本日の朝にエンジン不調で入庫したアルテッサですがパッと見た感じではミスファイヤっぽかったので1番からコイルを外してみるとプラグ&コイル共オイルに浸かっていて、外した後のプラグホールを覗いてみると溜まっていたオイルがピストンヘッドを濡らしてましたもちろん他のシリンダーもプラグの頭が辛うじて見えるぐらいオイルが溜まっていてプラグも交換した方が良さそうですなので今回はヘッドカバーパッキン、プラグホー...

post image

中々結果が出ません

GM

エクスプレスですが2日掛けても水漏れ箇所の特定が出来ません外部に漏れた形跡もなくエンジンオイルにも混ざっていません推測とはなりますが以前ラジエーターを交換した際にエア抜きが完全に出来てなかったのかと。。なので本日再度エア抜きを行ったのですがエンジン始動直後からエンジンチェックが点きましたチェックが点いてもこれと言って不具合は感じられませんでしたがOBDⅡで見ると8番のミスファイヤーを検出していましたこの...

post image

整備開始

本日から車検に合格する程度までの整備開始しました!まず気になるフレーム周りはミニお約束のジャッキアップポイントの凹みは両方ありますがサイドシル周りは腐食もなく問題無さそうですオイルパン辺りもサブフレームに錆が出ていますが特に目立つオイル漏れもなく車検には問題無さそうです次に不調だったエンジンですがエンジンルームは今となっては珍しいほぼフルノーマルですさて故障の原因追求ですがガソリン漏れはホースでは...

post image

ミッションは完了

GM

ミッションは午前中に取り付けが終わり底周りを洗浄後オイル漏れを確認しましたが今のところ完全に止まっていますそれとお電話にて言われてた1ヶ月でサブタンクが空になる件ですが入庫時ですでに空の状態でした確認のため昼ご飯を食べに行く前に圧力計をセットして30分後確認すると15psiでセットしていたのが9psiまで下がっていましたしかし下周りから漏れた形跡は無く今のところまだ原因が特定出来ていません現在4柱リフトから工...

post image

途中経過

GM

エクスプレスですがあれからミッションを下ろしてオイルリーク箇所の確認やガスケット剥ぎなどを終えて現在部品待ちの状態です部品で思い出しましたが過去に一度もオイルパンを外した形跡が無かったので、今回オイルフィルターもついでに交換しておきますそれと水漏れ箇所ですがまだ特定出来ていませんのでもう暫くお待ちください...

post image

作業に入ってます

以前電話にてお話ししてた通り今月頭から本格的に作業に入っていますまず入庫時に完全に洗い落としていたオイルですがフロント&リヤ共にかなり漏れた形跡がありますとくにリヤは地面にオイルが雫になって落ちています次にハイドロシリンダーですがフロント側のオイル漏れの原因は8割方このフィティング部分からですが念のためシリンダーを分解しています分解して分かったのですがこのシールは弊社が取引している部品屋では取れな...

post image

エクスプレス点検編

GM

先の記事でも書いた通り未だにエンジン始動不可になりません!なので先にオイル漏れの修理をしておこうと本日表の4柱リフトへ移動ある程度予想はしていたけれど実際に上げてみると。。デカイ230mmある柱間一杯になるとは前後も一杯いっぱいまぁとにかく載るには載ったから下回りを確認オイルエレメントの頭にエンジンオイルの雫があるけどこのオイル漏れの箇所はミッションのオイルポンプシールで間違いなさそうですこれからミッシ...

post image

これは長くなりそう

昨日エンジン不調で預かったハイエースなんだけど症状を確認すると2~3日で終わるような作業じゃなさそうだからブログで作業経過を報告まずお客様が言ってたオイル漏れはお客様が確認した場所からだけでしたそれ以外の箇所からは問題無さそうですしかしかなりのクーラントが漏れた形跡がありますエンジンの振動も尋常じゃ無さそうなのでとにかく考えられる原因を探して見ます...

post image

症状が出ない><

GM

知り合いの修理工場では作業が出来ないって事で預かったエクスプレスですがこれは流石にデカ過ぎてうちでも厳しいかも?車重が3tを超えてるから2柱リフトじゃ危険って事で今はリジットラックを入れて作業をやってますでっ症状はエンジンが始動不可(JAF調べでは燃料が来てない)とオイル漏れオイル漏れはミッションからと確認が出来たんだけどエンジン始動不可が。。入庫時はバッテリーが上がっていたからもちエンジンは始動不可だ...

Naoki Matsumoto
Page top