
RX-8 エンジン始動不可⑨
本日20km程試乗を行った後、リフトに上げて下回りの最終確認を行っています。今のところオイル周りに滲みなども無く問題はありませんでした。しかしエンジンではありませんが、以前からあったミッションケースの繋ぎ辺りからのオイル滲みはありました。この後ガス入れを行い、機関部に問題が無くなりましたので、取り外していたサイドステップの取り付けに入っています。左側は元々鉄板ビスで固定されていましたが、正規の位置に取...
本日20km程試乗を行った後、リフトに上げて下回りの最終確認を行っています。今のところオイル周りに滲みなども無く問題はありませんでした。しかしエンジンではありませんが、以前からあったミッションケースの繋ぎ辺りからのオイル滲みはありました。この後ガス入れを行い、機関部に問題が無くなりましたので、取り外していたサイドステップの取り付けに入っています。左側は元々鉄板ビスで固定されていましたが、正規の位置に取...
朝一に試乗に出ようと思いましたが、シフトが入らない事が分かり、再度リフトに上げて点検に入っています。クラッチは最近交換しているので、問題ないと思いますが、原因を探るために全て取り外して確認しています。フライホイールにクラッチディスクの跡が残っていたので、クラッチが切れないのが原因で、交換したクラッチは問題ないと分かりましたので、レリーズシリンダーやクラッチレリーズ辺りの確認を行っています。しかしど...
取り寄せになっていたエンジンマウントが昼過ぎに届きましたので、急ぎ交換をしています。これで予定していた作業が全て終わりましたので、下回りに冷却水やオイルの滲みが無いかを確認してからリフトから下しています。そう言えばフロントバンパーの割れていた個所が振動で異音が出ていましたので、現在結束バンドで固定させてもらっています。それとリフトのアームに干渉するため外していたサイドステップですが、両面テープで固...
昼前には下回りの作業を終え、夕方までには上からの作業も終えています。この後冷却水やエンジンオイルを入れ始動の確認まで終えています。そう言えば車検が近いようですが、バッテリーが膨れていたり、ブレーキパッドの残量が少なくなっていましたので、車検整備時には交換された方が良いかと思います。...
先に点火系の取り付けから入っていますが、取り外したイグニッションコイルを確認すると画像の通り焼けていたので、外品には交換されていましたが、今回交換して正解だと思います。昼前には取り付けも終わり、インマニの確認に入っていますが、画像の通りAPV(オグジュアリポートバルブ)がカーボンで真っ黒になっていました。なので出来る限り清掃を行っています。それと取り寄せていたSSV(セカンダリーシャッターバルブ)の取り替え...