
シビック 車検整備②
冷感時に前方から聞こえると言われていた異音とは違うかもしれませんが、間違いなく補機ベルトからも異音が確認出来たので、新品のベルトを取り寄せて3本共取り替えました。取り外したベルトを確認すると、画像では分かり辛いですが、0.3mm程の摩耗による段差が出来ていました。それと次回お預かりした時に確認しやすいように、オイルで汚れていた個所は全て洗浄しています。...
冷感時に前方から聞こえると言われていた異音とは違うかもしれませんが、間違いなく補機ベルトからも異音が確認出来たので、新品のベルトを取り寄せて3本共取り替えました。取り外したベルトを確認すると、画像では分かり辛いですが、0.3mm程の摩耗による段差が出来ていました。それと次回お預かりした時に確認しやすいように、オイルで汚れていた個所は全て洗浄しています。...
車検でお預かりしているシビックですが、先に下回りの確認を行っています。ブッシュなどは納車時に全て交換しているので、ゴム類には問題無いと思いますが、この間お伝えした通りエンジンとミッションの繋ぎ辺りにオイルが付いていました。オイルパン後方にオイルの汚れがあり、前方からは僅かに滲んだオイルが確認出来たので、オイルパンから漏れたオイルが伝って付いた物かと思いましたが、オイルパンとオイルが付ている個所の間...
言われていたマフラーの加工に入る前に最終確認のため画像をアップしておきます。予定では中間膨張部はこのまま残して、リアの小さな膨張部のみをストレート構造に変える予定でしたが、念のため1mのパイプを取り寄せていますので、今なら両方ともストレートに変更可能です。元々付いていたマフラーが車検対応なので、走行会仕様と割り切ってストレート構造にしても良いかもしれません。次にセンターフロア辺りから聞こえると言われ...
走行中にブレーキの警告灯が点いたと言われていたシビックですが、納車時にブレーキフルードは入れ替えていたので、確認してみましたが全く量は変わっていませんでした。レベルセンサーの抵抗も正常でしたので、どちらかと言えばサイドブレーキスイッチの方が確率が高そうですが、現時点で警告灯が点いていないので、特定が出来ていません。なのでここに関しては少し様子を見てもらい、再々点灯するようであれば次にお預かりした時...
本日リフトに上げて、残っていた排気系の整備に入っています。エキマニのステーの位置が合わなかったのは、厚めのステンレス製のステーでコの字型を作って画像のように固定しています。部品としては最後となりましたが、リアマフラーのガスケットを取り付けて下回りの作業を終えています。最後にアウターハンドルを確認していますが、誰かがボルトを付け忘れていたのが原因でした。なのでここは新たにボルトを取り付けて作業は完了...