fc2ブログ
post image

RX-7 エアコンガス入れ

エア抜きの確認ついでに1時間ほどアイドリングで放置していましたが、何かが滲んでいる様子は見当たりませんでした。入庫時に濡れていた個所も完全に乾いていて、ヒーターホースやクラッチレーリーズシリンダーも汚れていませんでした。なのでこれに関しては経過観察お願いします。現在エンジンルームと下回りは洗浄していますので、今後オイルや冷却水が付いた個所があれば、そこから漏れている事になります。因みにブレーキフル...

post image

RX-7 コンプレッサー取り替え

本日は取り寄せていたリビルト品のコンプレッサーの取り替えに入っています。取り外したコンプレッサーはオイルで真っ黒に汚れていました。昼過ぎには取り付けを終え、引き続きパワステポンプの確認に入りましたが、オイル漏れを起こしている形跡も無かったので、今回は簡単に掃除してから元に戻しています。今のところ正常に動作していますが、もしかすると車速感応が影響している可能性もありますので、当面このまま経過観察した...

post image

RX-7 オイルクーラーホース取り替え

以前から予定していたオイルクーラーホースの取り替えに入っているFC3Sですが、リフトに上げてみると画像の箇所に冷却水が付ているのが確認出来ました。どこから漏れているのか確認してみると画像のヒーターホースから漏れているように見えました。ここに関しては後で確認する予定です。それと何度か重ステになったと言われていたパワステも後日確認を行う予定です。本日は予定通り取り寄せていたオイルクーラーホースの取り替えを...

post image

RX-7 エアコン修理

昨日は夜中の1時過ぎまで作業を行っていたので画像をアップ出来ませんでした。なので遅くなりましたが何点か画像をアップしておきます。まず取り寄せになっていた高圧の配管が届きましたので、急ぎ取り替えて真空引きを行ってみると正常に真空引きが出来るようになっていました。念のため30分程度様子を見て、問題無いようでしたのでガス入れを行い、吹き出し口で4℃辺りまで下がるのを確認してからゲージを取り外しましたが、まさ...

post image

RX-7 リアバンパー簡易修理③

昨日の夜に仮組みを終えていたリアバンパーですが、本日バンパーが外れた際にクォーターパネルに付いた傷などを目立たなくしてバンパーに関しての作業は完了しています。今回部分塗装を行っていますが、出来る限り塗装面積を小さくしていますので、違和感は無いかと思います。...

Naoki Matsumoto
Page top