
RX-7 エアコン修理
昨日は夜中の1時過ぎまで作業を行っていたので画像をアップ出来ませんでした。なので遅くなりましたが何点か画像をアップしておきます。まず取り寄せになっていた高圧の配管が届きましたので、急ぎ取り替えて真空引きを行ってみると正常に真空引きが出来るようになっていました。念のため30分程度様子を見て、問題無いようでしたのでガス入れを行い、吹き出し口で4℃辺りまで下がるのを確認してからゲージを取り外しましたが、まさ...
昨日は夜中の1時過ぎまで作業を行っていたので画像をアップ出来ませんでした。なので遅くなりましたが何点か画像をアップしておきます。まず取り寄せになっていた高圧の配管が届きましたので、急ぎ取り替えて真空引きを行ってみると正常に真空引きが出来るようになっていました。念のため30分程度様子を見て、問題無いようでしたのでガス入れを行い、吹き出し口で4℃辺りまで下がるのを確認してからゲージを取り外しましたが、まさ...
昨日の夜に仮組みを終えていたリアバンパーですが、本日バンパーが外れた際にクォーターパネルに付いた傷などを目立たなくしてバンパーに関しての作業は完了しています。今回部分塗装を行っていますが、出来る限り塗装面積を小さくしていますので、違和感は無いかと思います。...
昨日中にパテ成形は終わっていましたので、本日の午前中にサフを塗って夕方から夕方から部分塗装を行っています。以前お伝えした通り、何かと費用が嵩んでいますので、今回は多少色合いの違いが出ますが、部分塗装に止めています。明日塗装が乾いたらボカシ部分の処置を行って、規定の位置に穴開けを行う予定です。...
昨日の白のFCに続き今日は赤のFCのエアコンの点検を行っています。昨日と同様に蛍光剤と代替フロンを1本入れて確認していますが、直ぐに低圧側が負圧になって右側から勢いよくガスが漏れ始めました。どこから漏れているのか確認してみるとレシーバーに繋がる高圧の配管からでした。なので先にここの部品注文して、それが届き次第取り替えて様子を見てみます。...
左リアタイヤの空気が抜けた際に引っ掛けて割れてしまったリアバンパーですが、今回は簡易修理で構わないとの事なのでバンパーだけ取り外して、画像の状態でタイヤ屋まで持って行っています。その際に気が付きましたが、殆ど箇所が固定されていませんでした。それと昨日降った雨で画像の程度の雨水が溜まっていました。割れたリアバンパーですが、元々左側を修理していて、欠けた部分もパテで形を作っているだけでした。それと固定...