fc2ブログ
post image

フェアレディZ マフラー取替など

午前中はお客様の来店などがあったので、昼からリフトに上げて作業に入っています。その際に気が付きましたが、漏れた冷却水で画像のようになっていました。下から確認するとアンダーカバーにしか付いていなかったので、カバーを外してみるとクランクプーリーに冷却水が伝っていました。しかしベルトの表面が濡れていないので、奥を覗いてみるとやはりウォーターポンプ辺りから漏れていました。それと以前からあったヘッドカバーか...

post image

フェアレディZ ショック

午前中の内にタイヤの入れ替えを終わらせて、午後から取り寄せていたリアショックの取り替えに入っています。HZ31用の新品のショックが入手困難なので、HZ31から取り外したと記載があったショックをヤフオクで落札していましたが、比べてみるとケース本体が僅かに長く、その影響でアッパーマウントが付く箇所も少し長くなっていました。ここまでは僅かに全長が長いだけかと思っていましたが、アッパーマウントを取り付けようとした...

post image

フェアレディZ 慣らし後点検

納車後500km近く走らせたとの事なので、予定通りお預かりして点検を行っています。まず下回りですが、お客様が言われていた右リア辺りからのオイル漏れは予想通りショックからでした。それとオイルが焼けるような匂いがすると言われていた箇所はスターターモーターからステアリングギヤボックスに伝っているオイルでした。このオイルはヘッドカバーから流れ出た物で、来年にはガスケットの交換をお勧めします。一応年末年始に影響...

post image

フェアレディZ 車検整備⑩

昨日車庫証明が出来上がりましたので、本日朝一から車検に行っています。マフラーからボクサーエンジンのような音がしているので、失火などを心配していましたが、テストセンターでの測定数値を見る限り何も問題はなさそうです。昼前には通常のラインは終わりましたが、車高が車検書と比べるとかなり下がっているとの事で後で記載事項変更を行っています。この後書類の不備などがあり、登録が終わったのは夕方になってしまいました...

post image

フェアレディZ 車検整備⑨

意外と下回りを擦っている箇所が多く、パネルの繋ぎ目にも錆が出始めていましたので、いつも塗装しているメンバーやサスアーム以外もシャーシブラックで塗装しています。タイヤハウスも元々黒色になっていたので、今回同じように塗装しています。アンダーパネルを取り付ける前にラジエーターのロアタンクを確認していますが、今のところ冷却水漏れは止まっているようです。次に昨日言われていたフェンダーの凹みの件ですが、板金で...

Naoki Matsumoto
Page top