fc2ブログ
post image

RX-7 エアコン修理④

ガス入れを行ってから3日が経ちましたが、レシーバーのサイトグラスを見る限り気泡も殆ど見られず、ガス自体はリークしていないように思えます。吹き出し口温度は外気温にも左右されるので何とも言えませんが、一応アイドリング状態で35度近くから14度辺りまでは下がっています。気になるコンデンサーは僅かに蛍光剤が反応しているようにも見えますが、当面この状態で経過観察お願いします。...

post image

RX-7 エアコン修理③

お客様が言われていた中古のコンデンサーが届きましたので、中身を確認すると思ったよりオイル等による汚れはありませんでした。洗った跡も無いので、とにかく取り付けて真空引きを行っています。今回は前回と違い、30分経っても針が動かなかったのでガス3本とオイル1本を入れています。現在、吹き出し口温度が10度を下回る状態になっていますので、明日も同程度冷えるようでしたら一度納車したいと思います。...

post image

RX-7 エアコン修理②

前回ガス漏れが確認出来ていた高圧パイプを取り外すため再度リフトに上げています。その高圧パイプですが、取り外して汚れを拭き取ってみるとホースが擦れていた所が薄くなって亀裂が出来ていました。なのでこの高圧パイプを注文していましたが、奇跡的に在庫が1個だけあり、それが届きましたので、急ぎ取り替えに入っています。新しいパイプを見ると、ホースが干渉する箇所に保護テープが巻かれていました。高圧パイプを交換後、...

post image

RX-7 エアコン修理①

毎年エアコンのトラブルで入庫してもらっているFDですが、エンジンルームやバンパー越しでは確認し辛かったので、リフトに上げて下から確認してみるとコンデンサーから確実にガス漏れを起こしていました。しかしここからだけだと一気にガスが抜けたと考え難いので、他を確認してみると高圧パイプがホースに擦れて小さな亀裂が出来ていました。おそらく昨年一気にガスが抜けたのはここが原因だと思います。なので現在見積もりを出し...

post image

RX-7 エアコン点検

遅くなりましたが、本日からエアコンの点検に入っています。まずガス圧を測ってみると今年の8月に規定量入れたにも関わらず完全に抜けていました。この車両には蛍光剤を入れていたので、どこから漏れているのか確認してみるとまず高圧のパイプが反応しました。次にコンデンサーから確認出来ましたので、この辺りから漏れているのは間違いなさそうです。しかし真空引きを行って数十秒でゲージが動くので、もっと大量に漏れている箇...

Naoki Matsumoto
Page top