
RX-8 ドライブレコーダー取り付け
保険会社から取り付けを言われていたドライブレコーダーですが、お客様が希望されていた通りシガーソケット裏から電源を取る予定で作業を進めていますが、すでに分岐をされていたので、今回はグローブボックス奥から電源を取っています。このドライブレコーダーは5V電源なのでシガーソケットに刺す側を分解してハンダを使い配線を作り直しています。ドライブレコーダーの取り付け位置は、指定されている場所だとワイパーの拭き取り...
保険会社から取り付けを言われていたドライブレコーダーですが、お客様が希望されていた通りシガーソケット裏から電源を取る予定で作業を進めていますが、すでに分岐をされていたので、今回はグローブボックス奥から電源を取っています。このドライブレコーダーは5V電源なのでシガーソケットに刺す側を分解してハンダを使い配線を作り直しています。ドライブレコーダーの取り付け位置は、指定されている場所だとワイパーの拭き取り...
クラッチペダルが戻って来ない事があり、マスターからも僅かにオイルが滲んでいるのが確認出来ましたので、念の為新品を取り寄せて交換しています。その後エア抜きを行い、汚れていたミッションオイルも交換しています。これでクラッチに関しては完璧になりましたが、試乗中に故障コードが点灯したので、確認してみると2次エア噴射ソレノイド・バルブに関するコードが出ています。現在は消えていますが、また点灯するようであれば...
クラッチトラブルで入庫しているRX-8ですが、走行距離からしてクラッチディスクの磨耗と思い、ミッションを取り外し確認を行っています。しかしクラッチを外して確認してみると数年内に交換されたようで状態は良さそうでした。念のため整備書に従い磨耗を確認していますが、やはり問題ない状態でした。クラッチカバーも少し焼けは見られますが、ほぼ磨耗も無く、フライホイールも交換されてからあまり年数が経ってないように見えま...
ブレーキパッドの状態ですが、リアは5mm近く残っていますので、今回は残量が僅かとなっていたフロントのみ交換を行っています。取り外したパッドを見てみるとインジケーター部分で1mm程度でした。ブレーキパッドはお客様の希望もありDIXCEL製のベーシックなスポーツ用を使用して交換しています。...
車検でお預かりしているRX-8ですが、最低地上高は9.5cmあるので大丈夫です。しかしリアタイヤのスリップサインが出ている状態なのでタイヤは交換が必要です。以前からあったオイル滲みはそれほど酷くなっていないので今回は洗浄だけ行っておきます。後リアフォグは念のため取り外させてもらっています。...