
RX-7 ブースト不調②
本日部品が入庫しましたので、昼から取り替え作業に入っています。バキュームユニットを取り外して交換を行っていますが、今回交換したのは前回交換したCCNTソレノイドバルブの隣です。取り替え後に全てのソレノイドバルブの抵抗値を測っていますが、画像のCRFソレノイドバルブの抵抗値が少し高かった事が気になります。一応全てを組み直した後にテストを行っていますが、今のところ正常になっています。そう言えば一部ホースが抜...
本日部品が入庫しましたので、昼から取り替え作業に入っています。バキュームユニットを取り外して交換を行っていますが、今回交換したのは前回交換したCCNTソレノイドバルブの隣です。取り替え後に全てのソレノイドバルブの抵抗値を測っていますが、画像のCRFソレノイドバルブの抵抗値が少し高かった事が気になります。一応全てを組み直した後にテストを行っていますが、今のところ正常になっています。そう言えば一部ホースが抜...
ブースト不調を訴えて入庫しているFD3Sですが、余りにも車高が低く、1cmの段差で当たりそうになるので、今回はリフトに上げるのは断念しました。なので表でテスターを繋いでみたところ、前回とは違う32番が入力されていました。32番はソレノイド・バルブ(PACNT)系統の断線または短絡なので、現在ソレノイドバルブを注文しています。それが届き次第取り替えに入る予定です。...
ブーストの制御が出来ないと言われていたFDですがHKSのEVC4以降の説明書を見ると※車両に付いているEVCの説明書ではありません。TPCNTとWGCNTのソレノイドバルブのコネクターを抜くとなっていますので、以前付け直したコネクターを再度外しています。コネクターを抜いているのでまたエラーコードが出るようになっています。そうするとオーバーシュートはなくなりましたが、0.5kg/cm2辺りで息継ぎをするようになってしまいました。な...
冷却水漏れで入庫しているRX-7ですが、リフトに上げてみるとフロア全体に擦った跡があったので、ラジエーター辺りが何かに当たったのかと思い確認していますが、スタビやメンバーには擦った跡がありますが、ラジエーター辺りは大丈夫でした。サブタンクの冷却水が画像の位置までしか入っていない上、周りに漏れた冷却水が乾いた跡があったので一見サブタンクのように思えますが、規定値まで冷却水を補充して数時間後に確認してみる...
午前中の内に元に戻してエンジン始動を行い暖気後にダイアグコードを確認してみるとすべてのコードが消え正常になっていました。結局故障コードの17番はバキュームホース抜け、42番と43番はカプラーの挿し忘れ、45番はソレノイドバルブでした。明日試乗を行い問題なければ納車となります。...