
ジムニー 足回り修理④
工場内でmm単位で大まかには調整していましたが、本日試乗後にリフトに上げて再調整に入っています。まず再度1G締めを行い、次に前後ともラテラルロッドの調整を行い、左右差を0.5mm以内に合わせています。次にフロントのトー角を基準値内に合わせ、残るはステアリングのセンター合わせだけ残して下回りの作業を終えています。この後試乗を行いながらセンター合わせを終わらせていますが、現時点でロードノイズと少しふらつきがあ...
工場内でmm単位で大まかには調整していましたが、本日試乗後にリフトに上げて再調整に入っています。まず再度1G締めを行い、次に前後ともラテラルロッドの調整を行い、左右差を0.5mm以内に合わせています。次にフロントのトー角を基準値内に合わせ、残るはステアリングのセンター合わせだけ残して下回りの作業を終えています。この後試乗を行いながらセンター合わせを終わらせていますが、現時点でロードノイズと少しふらつきがあ...
昨日中に前後ともホーシングは仮組みしていたので、本日はブレーキなどを組付け取り外していた部品の取り付けはほぼ完了しています。次にご自身でタッチアップ補修をしていた個所は言われた通り簡易補修しています。左右とも同じように補修してパッと見た目では問題ない状態にはしています。...
昨日塗装をした足回りの組付けを行う前に言われていたバイザーの取り外しを先に行っています。取り外し後に両面テープが残ってしまったので、トレーサーを使い除けています。しかし除けた事によって以前に伝えていた小傷が見えるようになっています。...
取り外していたホーシングからブレーキパイプなどを取り外して泥やオイルなどの汚れを洗い落としています。完全に乾燥させた後に足付け、脱脂、マスキングと行い、言われていた通り艶有りの黒で塗装しています。一応デフケースの箇所は前後とも画像のような艶が有る状態にしていますが、ウレタン塗料なので飛び石などにはご注意下さい。それとバックプレートも塗って欲しいと言われていたのでリア側は塗装を施しています。...
本日から足回りの修理に入っていますが、そのついでにホーシングを塗装して欲しいと言われていたのでホーシングの取り外しを行っています。画像の通りブレーキ周りからハイリフトキットまで全てを取り外しているので、それなりの費用が掛かるとお考え下さい。それと事故でホイールに付いた傷が気になると言われていたので、お客様の希望通り新品のホイールを取り寄せて交換しています。...