fc2ブログ
post image

エルフ 車検

車検でお預かりしていたエルフですが、先に折れて開かなくなっていた右ドアのアウターハンドルの取り替えに入っています。この部品にはカラードの設定が無かったので取り寄せたアウターハンドルは黒色になっています。色を塗っていたら間に合わないので、今回は黒色のまま取り付けています。次にサイドブレーキを引いてもランプが点灯しなかったので、サイドブレーキスイッチの修理をして、現在は正常に点灯するようになっています...

post image

117クーペ 車検整備

車検でお預かりしている117クーペですが、下回りに一部錆が見られましたので底周り全体をシャーシブラックにて塗装しています。次にプラグは4気筒とも均等に綺麗に焼けていましたが、交換時期が来ていたので以前から取り寄せていたイリジウムプラグに交換しています。それと元のポイントは真ん中に突起が出来て隙間が0.2mmになっていましたが、交換後は0.5mmに合わせています。エンジンオイル及びフィルターの交換も終え一通りの整...

post image

117クーペ リアブレーキ

デフのサイドシールからのオイル漏れの修理ですが、以前ベアリングの交換のために一度取り外した痕跡がありました。その際に凸部分が出来た上に液体パッキンを使用しなかったために本来なら外部に漏れるオイルがブレーキシュー側に回って来たと思われます。なので取り付ける際には凸部を面取りして液体パッキンを使用して取り付けています。これでもしオイルが漏れてもブレーキシューを汚す事はないと思います。しかし以前に取り外...

post image

117クーペ 点検

5月末に片道800kmの距離を走るのを考慮して点検整備を行っている117クーペですが、下回りを確認中に気になったところをアップしておきます。まずオイル漏れ関係ですが、画像では分かり難いですが、光っている部分がオートマオイルで濡れている箇所です。初めはオイルパンガスケットからかと思いましたが、おそらくスピードメーターケーブルの取り付け部位やセレクターレバーのオイルシールからだと思います。それと右リアのバック...

post image

移動販売車 納車整備中

委託車両を某オークで現状販売した物なので本来なら整備などは行わないのですが、九州まで自走で帰られるのと帰った後許可が下り次第すぐにでも移動販売として使いたいとの事でしたのでサービスで出来る最低限の整備などを行っています。まず商品説明にも書いていた状態の悪い外装ですが、スチーム洗浄などで簡単に剥がれる状態の箇所は簡易的に塗装しておきます。次に調理油などで汚れていた内装もある程度は清掃を行っています。...

Naoki Matsumoto
Page top