
ロードスター ブレーキローター取り替えなど
ブレーキローターなどの取り替えで入庫していたロードスターですが、部品は持込された物を使用して取り替えに入っていますが、リア側は鳴き止めのシムが付いていたので再使用していますが、フロント側は元々付いていなかったので、シムを使わずに取り付けています。それとインジケーターを再使用しようとしましたが、曲がっていて使えなかったので取り外しています。次にこちらも持込されたプラグですが、元のプラグを取り外して確...
ブレーキローターなどの取り替えで入庫していたロードスターですが、部品は持込された物を使用して取り替えに入っていますが、リア側は鳴き止めのシムが付いていたので再使用していますが、フロント側は元々付いていなかったので、シムを使わずに取り付けています。それとインジケーターを再使用しようとしましたが、曲がっていて使えなかったので取り外しています。次にこちらも持込されたプラグですが、元のプラグを取り外して確...
FDのタイヤ&ホイールの交換が終わりましたので、外したタイヤ&ホイールをエイトの方に取り付けてみました。ナットは純正が使えなかったので、取り敢えず在庫のナットを使用しています。結果フロントもリアも今の車高では画像の通り出てしまいます。また車高調を入れて画像の車高が下がった際にどうなるか確認してみます。...
下回りの整備が終わってからかなりの日数が経っていますので、現状の報告をしておきます。まずエアポンプレスで車検が厳しいエンジンですが、ハイフロータービンを用意出来たのでフルタービンの取り外しに掛かっています。タービンはかなり前に取り外しを終えていましたが、ウエストゲートなどは錆が酷く、時間が少し掛かりましたがどうにかボルトを折る事もなく取り外しを終えています。現在タービンとエアポンプは用意出来ていま...
ブレーキフルードが漏れてレッカーで運ばれて来たロードスターですが、お客様が言われていた通りリアキャリパーからだったので取り外して確認してみると、右側のキャリパーのダストシールが一部外れていました。しかしこれだけでは漏れる原因にならないので、分解して確認してみると、ピストンに爪が引っ掛かる程度の錆が出ていて、シールも変形していました。なので出来る限り錆は落としていますが、画像の通り腐食による凹みが残...
2時間ほどエンジンを掛けっぱなしにしていると僅かですがようやく冷却水が漏れているのが確認出来ました。どこから漏れているのかアンダーパネルを外して確認してみるとサブタンクに繋がっているはずのホースに冷却水が付いていました。エアセパレータータンクやサブタンクが新品に交換されていたので、交換の際に繋ぎ忘れたのか、きちんと差し込んでなかったのか分かりませんが、画像の通り外れていました。この後ホースを繋ぎ戻...