fc2ブログ
post image

RX-7 ラジエーターホース取り替えなど

冷却水漏れの修理でお預かりしているFD3Sですが、お預かりしてから工場内に入れていたにも関わらず今朝確認してみると黄砂で汚れていました。なので作業に入る前に黄砂を洗い落としています。部品は初めに言っていたラジエーターホースなどは火曜日の内に届いていましたが、後から注文したセパレータータンクなどは本日の昼便で届きました。土曜日には納車したと思い、昼から取り替え作業に入りましたが、アッパーホースに液体パッ...

post image

RX-7 連絡事項

オートマのオイル交換やサイズが合わなかったナビの化粧パネルの加工などを終えて明日納車予定のFDですが、昨日から稀にタコメーターが正規の位置を示さない事がありました。この辺りに関してはタービンの事も含め明日相談したいと思います。...

post image

RX-7 オイル漏れ修理など

昨日までに内装関係の作業はほぼ終えていましたので、本日は以前から伝えていたオイル漏れやアッパーボールジョイントブーツの取り替えなどに入っています。ブーツやホースなどは新品に交換して修理は終えていますが、コンプレッサーからのオイル漏れは予想通りタービンからでした。ガスケットを組付ける前に清掃しておこうと思い、エアブローするとコンプレッサーハウジングから想定外のオイルが出て来ました。ここまでオイルが溜...

post image

RX-7 ナビ取り付け

本日は朝からナビ本体の取り付けに入っています。配線は昨日中に終わらせていましたので、ナビを取り付けて動作確認を行っています。地デジを始めバックカメラも問題なく動作していたので、この後バラしていた内装の組付けに入っています。昼過ぎには全ての組付けを終えていますが、唯一化粧パネルのサイズが合わず、取り付けが出来ていません。これに関しては後日加工をしてみようと考えています。最後にドラレコも前後とも正常に...

post image

RX-7 ドライブレコーダー取り付け

先週の内にリアカメラとバックカメラ本体の取り付けは終わっていましたので、本日はバックカメラの配線から始めています。バックカメラの配線が細かったので、エレクトロタップなどは使用せずに、確実にハンダにて繋いでいます。その際に内張を外したので気が付きましたが、昨日降った雨がトランクの左側を濡らしていました。おそらくこれがスペアタイヤハウスに見られる錆の原因だと思われます。一瞬ハッチを開けた際に入った雨水...

Naoki Matsumoto
Page top