fc2ブログ
post image

ニュービートル クランク角センサー取り替えなど

始動困難になった時にクランク角センサーに関する故障コードが入っていたのと、今年の5月にも同じコードが記録されていたので、念のためクランク角センサーとプラグを取り寄せました。先にプラグの取り替えに入りましたが、インジェクターのコネクターの爪が折れて結束バンドで固定されていたので、以前にプラグは交換されている可能性があります。※プラグ交換時に1番と4番のインジェクターのコネクターを外す必要があります。取り...

post image

ニュービートル 連絡事項

リフトに上げたついでに下回りの点検も行っていますが、エンジン及びミッションからのオイル滲みも無く、足回りも各ブーツを始め特に問題はありませんでした。しかしショックがかなりへたっているので、今後余裕があればこの辺りは見直した方が良いかと思います。それとエンジンマウントなどのブッシュにひび割れが出始めているので、異音を伴うようであればこの辺りも交換した方が良いかと思います。次にシガーソケットをACC仕様...

post image

ニュービートル P1479

九州に行かれるとお聞きしていたので、メーターに表示されている警告灯を中心に点検を行っています。テスターに繋いでみると2系統に異常があり、エンジンの方を先に確認してみると以前から出ていたコードと同じでした。バキュームホースが割れていたのは確認出来ていたので応急的に2次エアーを吸わないように修理してみましたが、故障コードは消えませんでした。なので次はリフトに上げて、配線のチェックを行いましたが電源、アー...

post image

ポルシェ911 ドアロック交換など

持ち込みされたパーツの取り付けでお預かりしていたポルシェですが、まずエンジンルームから作業を始めています。持ち込みされたアイドルエアコントロールバルブとエアマスセンサーは比較的簡単に交換を終えています。エンジンが稀に止まると言われていましたが、取り外したアイドルエアコントロールバルブ内の汚れを見る限り、ここは余り関係がないように思われます。次にフューエルフィルターですが、この車両はアンダーパネルで...

post image

フィアット500 イグニッションコイル取り替え

3000回転を超えると調子が悪くなると言っていたフィアット500ですが、前回確認した時に2番シリンダーもしくはランダムに失火したと出ていたので、プラグとイグニッションコイルの新品を用意して交換しています。そのプラグ交換の際に圧縮を測ってみましたが、1番が12.1kg/cm2で2番は12kg/cm2でした。前回測られた時に1番と2番とで圧縮差があったようですが、今回は誤差範囲なのでエンジン本体に関しては問題無いと思います。外した...

Naoki Matsumoto
Page top