
RX-7 エアコン点検
7月16日のイベントに行かれると言われていたので、一度お預りして最近行った整備の確認を行っています。まず1週間程前に交換したオルタネーターですが、正常に動作しているのでご安心下さい。それとブレーキフルードが汚れているのが確認出来ましたので、お預かりしているついでに交換しています。次に切れていたサクションパイプですが、今のところ応急処置でも2次エアーは吸い込んでいないようです。最後に5月17日にガス入れを行...
7月16日のイベントに行かれると言われていたので、一度お預りして最近行った整備の確認を行っています。まず1週間程前に交換したオルタネーターですが、正常に動作しているのでご安心下さい。それとブレーキフルードが汚れているのが確認出来ましたので、お預かりしているついでに交換しています。次に切れていたサクションパイプですが、今のところ応急処置でも2次エアーは吸い込んでいないようです。最後に5月17日にガス入れを行...
昼から圧縮測定などを行っているFD3Sですが、先に言われていた補機ベルトの交換に入っています。その際に電話にてお伝えした通りセパレータータンクのパイプ部分が触れた程度で折れてしまいました。取り外して確認してみると経年劣化で樹脂が脆くなっていました。以前から微かにクーラント臭がしていたのはここが原因だったようです。それと接着剤で固定していた個所も、少し力を加えただけで外れる状態でした。後、サクションパイ...
エアコンの点検などで入庫しているFD3Sですが、先に現状を確認してみるとエアコンONでコンプレッサーのマグネットクラッチは締結してサイトグラスにほぼ気泡ですがガスが流れているのは確認出来ました。ゲージを繋いでみても僅かにはガスは残っているようでした。しかし吹き出し口の温度は約30℃だったのがエアコンONで逆に40℃を超えるようになっていました。なので再度真空引きからガスを入れ直してみると60℃を超えてた数値が18℃ま...